2016年9月19日月曜日

そろそろ秋ですね

こんにちはAA金本です!
この前まで10日ほどイタリアにいっておりまして帰ってきたら夏の終わりを感じましたね(森山直太朗の夏の終わりっていい曲ですよね)
イタリアの話はまたあとで!


久々に理系科目の話をしましょう!
今日は物理!


~物理~

理系の人は結構選択してると思います。現役生は受験直前まで伸びるかつ最終的にとても点数が安定する科目なのでまだまだ力を入れていきたいです!
今一度各分野のチェックをしてみましょう。


・力学
オーソドックスなパターン問題から本当に難しい問題まで幅広く扱われる分野!
与えられた状況に対してちゃんとかかっている力と向きが過不足なく把握できるか、エネルギー保存をちゃんと使えるかが大事です!
苦手な人は苦手な単振動ですが、ほかの分野でたくさんでてくるところなので理解が甘い人は意識的に復習しましょう(二回微分と定数倍の関係にあるものは全部単振動の関係になります。難しい人は聞きに来てください!)


・熱力学
問題のバリエーションが少なくてかなりコスパのいい分野です(パターン問題ばっかし!)
基本的に熱力学第一法則と状態方程式でほぼ解けるので頑張りましょう。
与えられてる状況が等積変化なのか、等圧変化なのか、断熱変化なのかそれぞれ特徴ありますよね?あやしい人はしっかりチェックです笑


電磁気
回路、交流、コンデンサー、コイル、磁力、誘導起電力などなど問題の種類が豊富!
公式、単位ともたくさんあるので忘れてないかチェック!
電磁気は単語の定義がしっかりしてないとわからなくなることが多いです。電流の定義は?電圧の定義は?ぱっと答えられない人はやばいです!今すぐ確認><


・波動
「ん、この問題何すればいいの?」ってなることが一番多い気がする分野です。解答見るとなーんだってことが多いのもこの分野です。
結局経路差が何周期分なのかを考えるのがどの問題でも基本なので、あとは屈折率に応じて調節したりしましょう。公式丸暗記だとわからなくなる率が高いので経路差と絡めて意味を考えていきましょう。


・原子物理
すみません僕の時は範囲外でしたm(_ _)m
覚えなきゃいけない公式がべつにあると思うのでわすれないよーに!


こんなところでしょうか!僕は高3の夏から秋にかけて物理が一気に伸びたので最後まで頑張りどころです!ふぁいてぃん!


~イタリアの話~

大学の友達と初ヨーロッパいってきました!
ローマ、フィレンツェ、ヴェネチアの三都市を回ったのですが街全体がヨーロッパらしい感じでなんでもない路地もなんかおしゃれに見えました笑


特にヴェネチアはずっと行きたかったところだったんですけどほんとにいい雰囲気の街でした。
もうディズニーランドがハリボテにしか見えない!


イタリア語が全然わからないので拙い英語で頑張りました(英語すら通じないと本当に焦る)
特にトラブルなく終われてよかったです。
あとイタリアは飯がうまいです。パスタとワインをひたすら食べて飲みました!
山ほど写真があるので聞いてくれたら見せます笑


大学生は長期休みが長くてかなり自由が時間ができるので頑張ってお金貯めて海外旅行するのめちゃくちゃおすすめです!


それではまた!