2016年12月29日木曜日

遠藤とギネスブックの歴史と思い出

こんにちは遠藤です。

ついに5日目になりました。

ギネス記録が見えてきました。

ギネスブックといえば数々の世界記録が収録されているわけですが、
あれって何でできたか知ってますか?


むかーしむかし。60年ちょっとくらい前。
アイルランドのとあるビール会社の社長さんが仲間と狩りに行ったそうな。
その時、一番速く飛ぶ鳥は何かと議論になったそうな。
結局、結論はでなかったそうな。
そこで社長さんは考えました。
「こんな感じの世界一集めて本にすればウケんじゃね?売れんじゃね?」
つって。
結果、1955年に、ギネスブック初版が発売されました。
なんでギネスかって?
それは社長さんのビール会社の名前が「ギネス醸造所」だったからです。


そんなギネスブックには数々の世界記録が記載されています。


遠藤とギネスブックの出会いは小学4年生のときでした。
ドバイに住んでた時ですね。

最初にギネスの存在を知った時、ランドセル遠藤はどうすればギネスに載れるか真剣に考えました。


「とりあえずどんな記録があるか見てみるか」
自然な発想です。

・アゴに牛乳瓶をのせて1マイル走
・一つの公園にムハンマドという苗字の人をたくさん集める

ちょっとあんまり覚えてない(笑)


にしても、いや、おかしな記録ばっかりやがな。

なんでそんな発想が出てくるのか皆目見当もつかない。


それでも載りたいランドセル遠藤は考えました。
とはいってもギネスブックには大量の記録が載っていて、
思いつくものはほとんど記録が存在するもの。
しかもそれは到底塗り替えられそうなものではありません。
(雑魚そうな記録も、やってみると意外とすごかったりします。)

遠藤も牛乳瓶をアゴに乗せて走ってみましたが、
記憶が正しければ記録どころか1マイル走ることすらできませんでした。


そして小学生軍団は考え付きました。
挑戦した記録は、
「体育館の天井に挟まっているバレーボールの数」
です。

今考えれば、結論は目に見えています。
バカです。本当にバカです。


そして勝負の昼休みがやってきました。
ギネス挑戦隊は、体育館の倉庫からボールを取り出します。
そして運動会の玉入れのごとく必死に天井に向かって投げ続けます。
しかしなかなかはまりません。
人手を増やして投げ続けます。
それでもボールははまりません。

普段ならドッヂボールなので地面に対して水平に飛び続けるボール。
この日はなぜか地面に対して鉛直に飛び続けるボール。


そして昼休みのチャイム…

キーンコーンカーンコーン…


はまったボールの数は10球にも満たなかった。
(記憶が正しければ)


こうして、先生に怒られることすらなく、
遠藤少年たちのギネスブックへの挑戦は幕を閉じました。
(当時は公式認定員を呼ばなきゃいけないことなど知りません。)


みなさんもギネスに挑戦するときは公式認定員をよびましょう。
そしてさすがにクソみたいな記録に挑戦するのはやめておきましょう。
社会的に危険です。



P.S.
こりないランドセル遠藤は次の日にも挑戦をしました。
投げるのではなく蹴って挑戦しました。
さすがに怒られました。
担任の先生が鬼の形相で飛んできて…
その後は…
キャーーーーーー




遠藤でした。

2016年12月28日水曜日

遠藤と都会と郊外のキャンパス

こんにちは遠藤です。

以前ブログが消えてしまったショックから
依然立ち直れてない遠藤です。

今日は4日目ということにしましょう。



曖昧な記憶を呼び起こして消えたお話を再現します。



今日は大学のキャンパスについてのお話です。


キャンパスってそもそもなんでキャンパスっていうようになったんでしょう?

キャンパス(campus)は英語で、敷地のこと。

そこから派生して大学の敷地を呼ぶようになったらしいよ。

うん。まあ、敷地だし。そのままやん。



都心のキャンパス郊外のキャンパス

縦か、横か。

都心のキャンパスは
敷地が狭いので縦に伸びる傾向があります。
めっちゃビルビルします。

反対に郊外にあるキャンパスは
敷地が広いので横に伸びる傾向があります。
めっちゃ広いです。


僕の大学は郊外にあるので
郊外キャンパスについて語ります。


まず最大のメリットとしては
建物が低いことだと思う!

3階建てか4階建ての建物がほとんどです!
(遠藤大学には9階建ての建物が2棟ほど建ってますが他は3~4階建てです)

なぜ低いといいんでしょう?

僕は階段を上るのが嫌いです。
同じ気持ちの人が世界中にいるでしょう。

まあもちろんエレベータはありますよ。
でもうちのエレベータエグいんだよ。
とにかく古い。
音がヤバい。

「ドアが閉まりまガンガコンシュードゥンティーンドアが開きまガンガコンフシュ~…」

くらいうっさい。
最初まちがえてタワテラに乗ったんじゃないかと思いました。
まあ古いんで仕方ないです。

新しいエレベーターはいいんです。
ほとんどは新しいんです。

2台だけ古いんですよ。


早く新しくしてほしいものです。

なぜ、建物が、低層だと、いいのか。

日当たりがよろしいです。

空気もわりかしきれいめです。

お昼寝するには最高の環境です。

僕は寝ませんが寝てる人は気持ちよさそうです。

僕はお昼寝人たちを横目に眠気との30年戦争を繰り広げます。

今日も元気です。



それから広いですから。
運動施設充実してますから。

遠藤大学だったら、野球場に球技場、プールにアリーナ、陸上競技場…
などなど、しっかり揃ってます。
これは優秀ですね!フォォ~~!!


デメリットとしては
時間割をミスるとめっちゃ遠い教室移動を10分でしなきゃいけなくなったりします。
遠藤は自前のチャリが存在するのでギリ間に合います。
どうよ。
チャリを持ってしてもギリ。

歩行者は間に合ったためしがありません。
格差社会です。
時間割には気をつけましょう。

それから遊ぶところが多いのは都心かもね。
遠藤も都心に出て遊んだりするし。

でも都心のキャンパスについてはよくわかんないや。
都心に通ってる人に聞いてください☆





P.S.
とはいっても遠藤大学はド田舎というわけではありません。
アウトレットに映画館など、意外と揃ってます。
駅近だし。
毎日のように駅前のアウトレットを素通りする日々。
やっべ~
洒落てる~
悲しいね。




遠藤でした

2016年12月27日火曜日

遠藤と料理と絶対的安定感

こんにちは遠藤です。

昨日の投稿を見てくれた人はいたのでしょうか。
なぜか消えてしまってショックを隠し切れません。

まあでも一応、今日で3日連続です。
いい感じのペースになってきたね。



最近私は料理の腕をあげました。


小さいころから割と料理は好きだった遠藤ですが、
やはり一人暮らしの自炊パワーはハンパないっすね。

義務感のような何かに駆り立てられて自然と料理をしますね。

It drives me to cooking.
I'm driven to cooking (by something).

はい例文覚えたこれでdriveは完璧っすね。


料理のコツといえば、前に段取りが大事だ!っていったの覚えてますか?
覚えてない人はちょっと見返してみてください。遠いけど。笑
今日は少し違うところから攻めてみようと思います。


ズバリ、安定感!!

同じものを作ってても毎回違う味や量になってしまう。
それってどうなんでしょう?

それも一つ味があっていいですね。

でも、毎回まったく同じ味で、量で、
作ることができるなら、そっちの方がいいですよね。

というわけで、「安定感」というのも一つ、
料理においては重要なファクターなんです。


考えてみてください。
いざ、好きな人に、手料理をふるまおう!
さあ、いいとこ見せるぞ~
ああ、失敗した!

最悪ですね。

いつでも自分の最大限の力を出せるようにしておくことが重要なんですね。


はいはい。
わかったわかった。
勉強も同じだって言いたいんでしょ?

そうそう。
さすがです。


試験は一発勝負。

安定感を向上させるために必要なのは、

抜け目ない知識と、徹底的な体調管理

演習で安定感が増して来れば、絶対的な自身にもなるかんね!




P.S.
体調管理について。
遠藤は受験生のこの時期は
1日1本R-1飲んでました。
ちょっと高いけど効果絶大なんでオススメです。

引き続きブログのネタも募集中です!



遠藤でした。

2016年12月25日日曜日

遠藤とガッキーロスと年末年始の過ごし方

こんにちは遠藤です。

あれだけ毎週見ていた逃げ恥が終わってしまいました。

みーんな逃げ恥ロスとか言ってますね。

でも違うから。
素直になりなあ。


逃げ恥ロスじゃないしょ。
ガッキーロスでしょ。


わかるよ。わかる。
ガッキーのかわいさったらないもんね。

でも知ってた?
ガッキーってアラサーなんだぜ?

アラサーのイメージ変わったね。

もっとこう、、、おっさんおばさんみたいなの想像してた。

それからなんと衝撃的なことか、ガッキーは鶴見校にいる誰よりも年上です。

私ってまだ若いわ。



ところでみなさん、年末年始の予定はたってますか?
マナビスがあいてない3日間の話です。


マナビスが開いてないのでどこか勉強する場所を確保しなければいけませんね。

家で勉強できればベスト!
なのはわかってても、なかなかできないって人いるよね。


そんな人は、もういっそ出し惜しみしないでお金を使ってしまいましょう。
どこか勉強しやすい店とかカフェとかを見つけたら、もうずっとそこに居座ってもいいくらいです。

ご飯の時間ごとにお店を変えたりするのちょっと楽しくておすすめですよ★


いずれにせよ、正月は本当に気が抜けやすい時期。

そこでいかに今まで通りの勉強ができるか!

それによって、年が明けてすぐにやってくるセンター試験の結果は変わって来るよ!


1年生、2年生も、この3日間は受講ができなくなってしまうので、

30日までにしっかり受講して勉強を進めておきましょう!




P.S.
ちなみに去年の遠藤の年末年始はというと、
あ、遠藤の誕生日って1月1日なんですよ。
すごいっしょ?
まあそれはどうでもよくって、
基本的には家で勉強してました。
おやつのストックがかなりあったので過去問がはかどりました。
まじであの時はアル中だったわ…
あ、アルフォート中毒ね。




遠藤でした。

2016年12月23日金曜日

ゴハン



お久しぶりです。アシスタントの阿部です

去年の今頃、受験生だったわたしは今日の夕飯なんだろう~と考えるのがモチベーションでした

そして今、毎日なにかを食べています
そんな私の最近のベストごはんは、
サムギョプサルの食べ放題です
1500円でサムギョプサル、トッポギ、キムチが無限おかわりできる神コースです

今日は新大久保でチーズカルビを食べました
辛口の骨付きカルビをとろけるチーズにからめて食べる逸品です
締めにリゾットを食べました。キムチ入りで、余ったチーズを絡めて食べます。素晴らしいです

そして昨日、マナビスで仲良くなった友達とおしゃれなお店でパスタを食べました
受験勉強が辛かったとき、今日は早めに帰りたいな~という日もありましたが、その子が残っているならわたしも頑張ろうと思えたし、
冬休み、一日中塾で勉強していた時も、一緒にコンビニで買ったご飯を食べる時間を励みにしていました
やっぱり辛い経験を共に乗り越えた仲間は大切ですね!

ということで!
もしみなさんの周りに塾を探している友達がいたら、マナビスに連れ込んじゃいましょう!
友達の存在はきっと自分の支えになります
マナビスに来たいと思っている友達がいたらスタッフに声をかけてくださいね!
(友達いないとさみしいよ!一人ご飯はしょっぱい、、

2016年12月22日木曜日

遠藤とクリスマスとセンター試験

こんにちは遠藤です。

どうもクリボッチ代表です。
どうもボッチマス代表です。


いやまじでクリスマスとか知らないから。
そんなイベント関係ないない。
It is no meaning for me!

俺にとってはただの平日。
あ、今年は日曜日か。

まあ、今年は、イヴも含めて、マナビスに、いますよ。
みんなに、会いに、行くよ。


イルミネーションは好きですよ!

綺麗だから。

でもさすがに大学行ったときにはね。

学費が光ってるのをみるとなんとも言えない気持ちになりますね。


神様、来年こそは私にクリスマスをください…



そういえば去年もクリスマスがなかったなあ。


それはもちろん受験生だったから!

センター試験に向けてスパートをかけているところでした。


あ、でも当時僕には二人の恋人がいたので
24,25日は一緒に過ごしました。
24日は一人目、25日は二人目って感じです。

もう別れちゃったけどね。

マナビス鶴見校の5番ブースと22番ブース。
大好きでした。


そんなこんなでも受験勉強は手を抜きませんでした。


遠藤は公立受験だったのでセンターガチ勢でした。


もう優に一ヶ月を切っているこの時期。

必要なのは言わずもがな演習です。

形式慣れする!!

これにつきます。

センター試験の問題をひたすらに解いて、
ただただ問題になれること。

そうすることによって自分の中で解き方を確立してしまえば、
おのずと本番でも問題が解けます!


ただ知識を入れるだけでなくて、いまあるもの100%を本番で出せるようにする準備が必要です!

本番の日にむけて調整が必要なんですね。


そのためには、そんなに細かくなくていいから本番の日から逆算した計画が大事です!


本番前にしっかりキリ良く復習が終えられるように、
ザッとでいいので計画を立ててみてください!




P.S.
逆算は本当に大事です。
センター試験直前と本番のススメについてはまた書くね!



遠藤でした。

2016年12月21日水曜日

体調管理を追求する

寒くなってきましたね、池野です。

2016年ももうすぐ終わりそうでクリスマスも近づいてきました。
24日は研究室にこもることになりそうです。

理系の人たち、4年になると忙しくて
イブだって学校きちゃうんだぜ。


さてさてインフルエンザがめちゃ流行ってるみたいで

自分の知り合いでもチラホラ…
「インフルかかりましたorz」みたいな声を聞きます。


そもそもこの時期って風邪とかインフルとか
めっちゃ流行るけど

どうして流行るか考えた事ありますか?


答えはズバリ、「寒さ」と「乾燥」です!


寒いと体温が奪われて免疫力が低下します。
それでちょっとしたウィルスでもガーンてやられちゃう。

だから夜とかはお風呂に入って
体をあっためるのが吉です。

ちなみに風邪ひきそう~😓みたいな時期も
体をあっためると風邪野郎にならないのです!
しょうが湯とか体あったまるよね


次に乾燥について。

湿度が高いと空気中の水分が多くて
ウィルス君😈や細菌さん😈は水分をゲッチュしちゃいます

そんで重くなって下に落ちていくから
あんまり口の中に入りにくいって戦法なんですよ!


乾燥してると
ウィルス君😈や細菌さん😈が
空気中をバンバン空を飛ぶしてるから

吸われやすいってことなのですね~!

だから加湿器とかあったら使うのもいいし
なかったらバケツに水を張って部屋の隅に置いておくといいです。


ちなみにちなみに
「うがい」は、15秒×3セットでガラガラするのが一番効果的らしいです


ためになったね~うん。


是非お試しあれ!

2016年12月18日日曜日

センターまで、、、

こんにちは!おひさしぶりの浅賀です。


センター試験まであと一か月を切りましたね!
残り27日!!

時間はあっという間に過ぎていきます、、、

あと1カ月もあるのか、あと1ヶ月しかないのか、

感じ方はそれぞれあると思います。

でも勉強時間はいくらでも確保できるます、、!

してると思うけど、早起きとか、登校時間に単語とか、、、

もう一回自分の生活、勉強の仕方見直してみてください!!

冬期開館で9時から空いてるのでどんどん活用してね(^^)

風邪も流行ってるんで予防しっかり!
教室の暑い寒い乾燥してるありましたら気軽に声かけてください!!

2016年12月15日木曜日

基礎を振り返る


こんにちは、アシスタントアドバイザーの石黒です!

突然ですがみなさん、コップとカップとグラスの違いはわかりますか?
全部身近なものですが意外にぱっと答えられる人はそんなにいないのでは?


コップ:飲み物用の容器全般のこと

カップ:取っ手付きの温かい飲み物用

グラス:取っ手の無い冷たい飲み物用で、ガラス製のコップのこと


言われると確かにって感じですよね!

コップが全体のことを指していてその中にカップとかグラスが含まれている感じですね。

ほかにもビールをよく入れるジョッキとかは冷たい飲み物用だけど取っ手があるので別の区分になります。

受験の問題もこういうのが多くて、出題者はこの「言われると確かに!」というところを突いてきます!

だから基礎の再確認はどの段階においても大切なことなのです!

英語だったら似たようなつづりで意味が違う単語の区別しっかりついてますか?

数学だったら図形的に解くのと計算でごり推すのはどう使い分けますか?

古文漢文だったら文法句形の再確認を!

他の科目についてもいろいろ言えると思います。

高3生は受験まで残り数か月。2年生1年生は学年更新を迎えたこの時期。今一度復習に力を入れてみましょう。


2016年12月10日土曜日

何かと忙しい12月

こんにちは!鶴見校の小櫻です(本物です)。


今年ももう12月ですね~、本当にあっという間です。

12月といえば師走、大掃除や年越しの準備などで何かと忙しくなる時期ですよね、、、

高2生の皆さんの中には学校によっては修学旅行がある人もいるかもしれませんね。

僕も高校2年生のこの時期、ちょうど修学旅行で沖縄へ行きました。

4日間の旅行でそのうち3日間は雨か曇りでなかなか綺麗な海を眺めることができませんでしたが、離島にいったり、部活やクラスで出し物をしたり、国際通りで買い物したりと、思い出せば楽しかったですね~


さて、そんな楽しくも忙しい12月ですが、忙しさを理由に勉強が手についていない人もいるのではないでしょうか?

あ、自分のことだ、と思ったそこのあなた、最低1日5分でもいいので毎日何かしら勉強に取り組みましょう!

ちょっと前に記憶のお話をしたことがあったのですが、人間は一晩でその日学習したことの大部分を忘れてしまいます。

なので、たとえ5分間の勉強であったとしても、全くやらなかった時と比べて忘れにくさは全然違います。

修学旅行中でも寝る前の5分間で単語や文法を確認するなど、自分に出来る事を探してやってみましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

河合塾マナビス 冬期無料講習 大好評受付中!12月10日までのお申込みで最大3講座!
もうすぐ締切りお急ぎください。


※例年、12月上旬にお申込みが殺到します!

【受付期間】
  最大3講座申込締切 : 2016月10月25日(火)~
12月10日(土)
  最大2講座申込締切 : 2016年12月11日(日)~12月25日(日)


【開講期間】 2016年11月1日(火)~2017年1月8日(日)


【対象】 高1・2生、中3生(中高一貫校)


【費用】 無料 ※入会金・テキスト代なども不要です。

2016年12月8日木曜日

遠藤と建築学科のおはなし②

こんにちは小櫻です。

嘘です。

本当は遠藤でした。

今日はかなり字が多くなってしまいました。




ここ最近は特に何もなかったので早速本題!


建築学科では前回書いたことに加えて建築史や文化論なども学べたり、
割と文系的な要素も兼ね備えていてオールマイティーな学科です。



前回、建築学科は3年生くらいになるとコースに分かれるってところまで話をしました。

今回はどんなコースがあるのかを具体的におはなしをしたいと思います!


今回は4つのコースについてお話をします!
意匠(いしょう)、構造、計画、環境です。


・意匠

意匠系は簡単に言うとデザインです。
外観のデザインとかですね。
例えば有名な観光地にあるようなカッコイイ建物
あそこまで大きくなくても、作るなら見た目がカッコイイ建物を作りたい!
って人は向いてます!
やっぱりデザインはかなり重要だし楽しいところなので、人気も高いです!

・構造

構造系は読んで字のごとく建物の構造設計などをやります。
いわずもがな建物はいろんなもの(家なら家具とか人とか)の重さに耐えられなければなりません。
さらに建物自身の重さにも耐えられなければなりません。
どの材料を使えば、どのくらいの大きさにすれば、しっかり耐えられるのか。
これは基本的に計算です。
いかにカッコイイデザインのままで重さに耐えるかを工夫する。
これにはやりがいがありそうですね!

・計画

計画系は少し広く見てみましょう。
都市計画という言葉を聞いたことがありますか?
街には大勢の人が暮らしています。
どこにどのくらい家を建てて、どこに何の施設を建てれば便利に暮らせるか。
それを考えるにはいろんな要素がありますね。
自分で考えた町が実現して大勢の人々がそこで生活する。
想像しただけでワクワクしますね!

・環境

環境系、内部環境についてのお話をします。
環境問題といえば地球温暖化などありますが、内部環境って?
たとえば家なら、ひとが生活する場所。
窓をどうつければ効率よく太陽の光を取り込めるか?
風邪通しがよくなるか?
室温、湿度、明るさ、色、におい、音、
部屋の間取り、風呂の場所、玄関の形、キッチンの高さ……
考え始めたらキリがありません。
住宅に限らず人が生活しやすいように工夫する。
普段利用してる建物がどうなってるか気になってきますね!



字ばっかりになってしまってごめんなさい(笑)

興味がある人は考えてみて話もききに来てね~




遠藤でした。

2016年12月6日火曜日

息抜き

こんにちは!荻原です。

2016年も残すところあと3週間と少しになってしまいました。あっという間に年末になってしまい、驚いていますが皆さんはいかがでしょうか。

突然ですが、時間は不思議なもので、時には速く感じたり、とてつもなく遅く感じたりしますよね。私も授業のとき、あと10分くらいかなと時計を見たらまだ半分しか経っていないなどざらにあります。

特に高3の皆さんは自習時間が多く、時間が経つのがとても遅く感じて行き詰まったりするものです。当たり前ですが、その時にはやはり息抜きをするのが大事だと感じます。
特に外に出ることおすすめです!寒くて出たくないのもよく分かりますが、案外冷たい空気に触れると頭がスッキリして気分転換できます。
私は学校の授業が無くなってからは息抜きに外でバドミントンをしていました。強風の日も風にも寒さにも負けず、ひたすらバドミントンをしていました。おかげで短期間で急激に上手くなった気がします。笑

息抜きをしているとすぐ時間が経っしまいますが、また次の息抜きの時間を楽しみに勉強がんばって下さい!!息抜きに外出するときはマフラー巻いて防寒しっかりしてくださいね!



2016年12月5日月曜日

模試の判定って、、、





こんにちは!久しぶりの投稿になりましたアシスタントアドバイザーの酒井です。


センタープレも終わり、もう全部の模試が終わってしまいました、、、!
センター本番まで残り40日とかそのくらいで、本当にいよいよって感じですね。受験校決定面談も進んでいますし。




センタープレも返ってくるということで、その結果に関してのお話をしようかなと思います!


模試の結果返ってきたら、きっと皆さんまずは判定を気にしますよね?僕もそうでした笑
こんな直前にE判定なんてこと、メンタルに来ますよね、、、


もしそんなことになっても、落ち込んじゃだめですよ!だって僕第1~3回のマーク・記述模試、センタープレの第一志望の判定全部E判定でしたもん!笑
それでも第一志望に受かりキャンパスライフを楽しんでいます笑


そんな模試でE判定ばっかりだった僕が何を考えていたかというと、、、


「第一志望受かりたい!けどずっとE判定だったしこれが限界なのか、、、でも落ちても失うもんないし、しかもずっとE判定だったのに受かったらかっこよくないか!!??とにかく全力を尽くそう!!!」


ってかんじでした。E判定に慣れすぎてもう吹っ切れちゃったんですよ
そのおかげでただ純粋に勉強に集中できて、最後まで駆け抜けて無事合格できました!


判定よくなくても凹むな!むしろ吹っ切れちゃえ!!それが一番伝えたいことです。




僕は業務上たくさんの生徒の結果を見るわけですが、みなさんDとかCとかとれてて、ずるいですよ!!笑
それなのになんとなく自分に自信が持てない人が多いように感じます、、、もっと自信を持ってください!ずっとE判定だった僕が言うんですから間違いない!笑
あ、でもBとかA判定とれてても油断は禁物模試の結果が良くてもそれで大学受かるわけじゃありませんから。本番とれなきゃ意味ないですよ!


冒頭で述べたとおりもう時間も少なくなってきました。今一度本番までの学習プランを見直し・修正して、しっかり全力を尽くしていきましょう!



2016年12月4日日曜日

初めまして、荻原です!

初めまして!12月からマナビス鶴見校でアシスタントアドバイザーをやらせて頂きます、荻原綾です!

これから皆さんと一緒にマナビスで過ごすにあたって軽く自己紹介をさせていただきたいと思いま
す。

早稲田大学の政治経済学部に通っています。大学2年生です。
2年生になり1限に出席するのが辛くなってどんどん堕落していきそうですが、高校生のみなさんとお話して若いパワーをもらって踏ん張っていこうと思っています。笑

テニスサークル、バドミントンサークルを経て現在はボランティアサークルに入っています。サークルの経歴を見ても分かる通り、飽き性の私ですが、ボランティアサークルはなんとか続けています。
そのサークルでは主に子供と遊んだり、ゴミ拾いという名の散歩をしています。夏には農業の手伝いをしています。農業といえどひたすら3日間雑草を抜いていました。笑

そんな私もマナビス鶴見校出身です。マナビス卒業してからもう2年弱経ってしまい、時間の経つ速さに愕然としていますが、当時の事を必死に思い出していいアドバイスが出来るように頑張ろうと思っています。
高3の方はあと少しになってしまいますが、皆さんよろしくお願いします!!


2016年12月3日土曜日

神ってる

こんにちは!鶴見校の小櫻です。

先日、今年の「新語・流行語大賞」に広島の緒方監督の「神ってる」が選ばれましたね。

自慢ではないのですが、ちなみに僕も現役時代「神ってる」ことがありました。


それは去年のセンター試験の時のことでした。

一番初めに受ける試験を前に僕はかなり緊張していました。しかも最初の科目は一番苦手な世界史、、、

つい2週間前のセンターファイナルテストでは点数が半分もいかず、世界史を解くことすら恐れていました。

しかし、いざ試験が始まると、僕は驚異の集中力を発揮しました。

正誤問題や並び替えも、地域ごとの歴史とそれぞれの地域の関係から正解を導き出すことができ、いままでないほどに頭が冴えていました。

その結果、過去最高点を取る事が出来ました。

まさに火事場の馬鹿力ですね。

しかし、何もしなくても本番にまぐれで高得点が取れるわけではありません。

部活などでも、「練習できないことは本番ではできない」と言われますよね。

受験も同じで、日ごろの学習の成果が本番に表れます。

残された時間は限られていますが、悔いの無いよう、最後までやり抜きましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

河合塾マナビス 冬期無料講習 大好評受付中!12月10日までのお申込みで最大3講座!
もうすぐ締切りお急ぎください。


※例年、12月上旬にお申込みが殺到します!

【受付期間】
  最大3講座申込締切 : 2016月10月25日(火)~
12月10日(土)
  最大2講座申込締切 : 2016年12月11日(日)~12月25日(日)


【開講期間】 2016年11月1日(火)~2017年1月8日(日)


【対象】 高1・2生、中3生(中高一貫校)


【費用】 無料 ※入会金・テキスト代なども不要です。

2016年12月2日金曜日

広い視野を

今日コンタクトレンズをつくりました金本です

実は二年前に一回作りに行ったことがあるのですが、レンズをつけてもらうときに貧血になっちゃって断念したことがあったんですよね(神経が過敏らしいです笑)

今日は自分でなんとかつけれました!よかったよかった

一回二回失敗する事があっても諦めなければ見えてくるものってありますよね
僕は文字通り視野が広くなりました!笑

試験とかで難問にぶち当たっても落ち着いてリトライすると見落としてたものに気付けることって結構あります

センターも近いですが、直前の模試などでどれくらい落ち着いて受けれるかを目標にしてもいいと思います!

それではみなさん風邪には気をつけて!

2016年12月1日木曜日

遠藤と直前対策と建築学科のおはなし①

こんにちは遠藤です。


前回の投稿から2週間も経ってしまいました。

みなさん僕のブログを待ちわびていたころでしょう。

待っていてくれたらうれしいな。
がんばっちゃおうかな。



さて、今日から12月!

3年生はセンタープレも終えて受験校を決めたりと、
どんどん入試本番を意識し始める時期でしょう。

この時期はとにかく演習!

センターは形式慣れしていけばどんどん点数が上がるので。

自分なりの攻略法をみつけちゃってください!

それから、
最高の状態で本番を迎えられるように、
本番から逆算して計画をたてることも大事!



はい。

今回は、まだどの学部学科に行こうか迷っている
1.2年生に向けて、僕が通っている建築学科のおはなしを少し。


建築と聞いて最初に何を思い浮かべますか?

ビル、家、図面、工事現場、、、などなど。

人それぞれ、いろんなものが思い浮かぶと思います!

そうですね。

建築って意外と広い分野なんだよね。

どこにどんな建物を建てるか?
都市開発や都市計画だったり。


建物をデザインする設計製図だったり。


図面をもとに実際に建設する、工法を学んだり。


建築と聞いて連想するようなことは大概学べます。


建築物はまずいろんな重さに耐えて建ってなきゃいけません。
なので、1年生の前期はどうやって重さにたえるか?など、
数々の基礎を、広く学んでいきます。

後期になると、図面をかいたり、模型をつくったりと、建築らしい(僕の勝手なイメージです)ことがはじまってきます。とても楽しいです。

僕の大学には製図室っていうのがあって、一人一台製図台がもらえます。
とてもかっこいいです。
みんな製図室にあつまって設計製図をやるので、学科の友達とも仲良くなれてとても楽しい!


2.3年生になるとより専門的な勉強が始まって、
将来やりたいことによってコースに分かれたりします。



まだまだ話したいことはあるけど、今回はこの辺で終わっとく!

またそのうち続きを書きます☆


P.S.
個人的な好みにもなっちゃうけど、
建築学科も、僕の大学もかなりおすすめですよ!
僕は気に入っています!

なにか気にあることがあったら聞きに来てね!




遠藤でした。

2016年11月25日金曜日

インフルエンザ


こんにちは アシスタントアドバイザーの阿部です!

大学の試験が月曜に迫っているのに昼寝をしてしまい 今結構追いつめられています、、

さらにこれ以上休むと来年新一年生と一緒に授業を受けなければならず辛い状況です

絶対に風邪をひけないですね、、


そんな中 巷ではインフルエンザがはやり始めました、、

みなさん予防接種は受け終わりましたか?

勉強のルーティーンを絶やさないためにも体調管理は絶対です!

なるべく早めに受けましょう!


わたしは去年、大事な模試の時に鼻水が止まらなくなるハプニングが起き、

前の席の子のティッシュを借りた挙句 全部使いきってしまったことがあります

本番でもなにが起こるかわからないので気をつけていきましょう!!



2016年11月24日木曜日

モチベ

どうもどうも雪降ってますね~
寒くて極力室内で過ごしてた池野です

勉強中に音楽聴く人っていますか?


というか結構いろんな人が

おのおの好きな曲聞きながら

勉強してるんじゃないかなぁ


と思います


それこそ邦楽、洋楽、アニソン

いろいろあると思います



僕もね、大事な日とか局面で

音楽聞くようにしてるんですよ


そうやって気持ちつくってます


プロ意識ってやつですかね笑


でも自分のきもちをコントロールするのって

すごく難しいから


ちょっと集中したい時、

ちょっと落ち着きたい時、

そういう局面で音楽決めておくといいですよ♪



いつも学校の通い道で聞いてる曲を

模試の日にも聞いてみるとか

そういうのもありです!



モチベAGEAGEや!!!

2016年11月23日水曜日

センタープレに向けて

こんにちは!鶴見校の小櫻です。

昨日、今週の木曜日に関東で雪が降ると聞いて、もう冬だな~と感じました。

寒いのでみなさんも体調を崩さないように気をつけてくださいね。


さて、次の日曜日はいよいよセンタープレですね。本番のセンター試験を想定しての模試なので、ここで時間配分が出来ているかをチェックしたり、休み時間を上手に使えているかを確認するなど、緊張感を持って受験しましょう。

ちなみにセンター試験の時間配分については、基本的に制限時間-10分以内に終わるのが理想とされています(※科目にもよります)。

というのも、模試や赤本を解いている時は余裕を持って解けていても、本番の試験では緊張や不安からくる焦りから解けなくなってしまったり、解くのに時間がかかってしまうからです。

実際、僕も赤本では10分以上余裕をもって解くことが出来ていたのですが、本番のセンター試験では焦ってしまい時間いっぱいかかってしまいました。

本番で実力を発揮するために、普段から時間を意識して解くようにしましょう。

また、休み時間の使い方についても、お腹が空いて集中が切れてしまわないように軽食を食べたり、ポイント集を確認するなど、時間を有効に活用できるようにしましょう。

2016年11月20日日曜日

本番モードで

こんにちは、佐藤です。

2016年も残すとこあと一ヶ月になってきましてた

それと同時に3年生は最後の模試まであと1週間ですね
準備はできてますか?

この模試はいつもしているとは思いますが、本番をより想定することが大切です

この想定するって結構むずかしいと思います

だってみんな本番を経験したことがないと思うから

でもこれは現役生ならみんな一緒です


だから出来るだけ自分を本番に近い状況に置いてあげましょう!


たとえば時間の区切り方を試験と同じにしてあげるとか
いっそ生活リズムごと試験日使用にしてみちゃうとか
まあいろいろあると思います

身近なところからどんどん取り入れちゃいましょう!

日頃から本番モードでいっちゃいましょう!

2016年11月19日土曜日

メンタル!

どうも、池野です!
自分は大学からラクロスを始めました

みんな、ラクロスって知ってるかな?

虫あみみたいなのでボール投げるやつね
猫の恩返しででてくるやつ

自分はもう4年生で明日で引退なんだけど(←異例の長さ。笑)
そのなかですごく大事だなーって思ったことがあります


気持ちです!

やっぱり向かうものに対する気持ちってすごく大事だと思います

この前ある子に話したんだけど
「英語は苦手だから試験でもどうせできないんだろうな~って思ってて~」
っていうから

「無理に、できないかもって気持ちになる必要なくない?」
「今回はどんな話くるんだろうな~って気持ちで臨めばいいじゃん」
ってみたいなことを言いました


苦手意識と苦手って少し違って
苦手は成功できなかった結果だけど苦手意識はただの気持ちです


その気持ちを落ち着かせるには
勉強して自信つけて成功体験を得るしかないし


それさえできれば苦手意識なんてなくなります!笑


苦手意識がなくなれば問題を解くにしても
ポジティブな発想が思いつくかもだし
文章への視野も広がっていきますもんね


結局、受験もノリって大事だし
行けるっしょ!みたいな余裕持てるくらいまで勉強できれば結果はでるんじゃないかと思います


いま焦ってる人とか試験で緊張しちゃう人に参考になってくれれば幸いです!


では御達者で~

2016年11月18日金曜日

自己流のリフレッシュを見つけよう

こんにちは。鶴見校の小櫻です。最近本格的に寒くなってきましたね、毎朝布団から出られない日が続きます。。。


さて、受験生の皆さんは受講や演習で忙しいと思いますが、しっかりリフレッシュは出来ていますか?

毎日勉強漬けの生活をしていると退屈で集中力が続かなくなったり、眠くなったりしてしまう事もあると思います。

そんな状態で勉強し続けても、授業の内容は頭に入ってこないし、問題も全然解けなかったりするのではないでしょうか。

そこで、みなさんにはぜひリフレッシュをしてほしいです。

そんなことやっている暇はないよ~という人もいると思いますが、自分の好きな事ならほんの数分でも構いません。

実際に、僕は運動が好きだったので受験生のとき高校のクラスの友達と毎日休み時間にサッカーをしていました。そのおかげでストレスに悩むことなく受験勉強を続けることが出来ました。

しかし、熱中しすぎて気づいたら数時間経ってた。。。みたいなことにはならないように注意してくださいね!

2016年11月17日木曜日

遠藤とガッキーとセンター試験

こんにちは遠藤です。

もう11月が半分終わってしまったという現実を受け止められずにいます。

ああ、好きな秋が終わってゆく。。。
寒い寒い冬がやってくる。。。


ついでに今話題のガッキーのドラマも半分終わってしまったようです。
まじきゅんっきゅんしたわ。

ひとりでこたつに抱きつきながらガッキーをみる。。。

ちょっとさびしくなるね。
おれもガッキーと契約したいなあ、、、



とかいいつつも最近はあんまりテレビを見ない生活を送ってるわ。
(ガッキーだけは見てる)
ガッキーは見ちゃうよ。いたしかたないよ。


思い返せば受験生の頃もテレビはほとんど見てませんでした

時間がなかったのもあるけど。

そのせいで学校で話題についていけずに困った。

でもそれもよかったよ。

何がって、別によくなかったかな。


しいて言うなら、本気でわかんないのにネタだと思われてたことかな。
なかなかにいじられた。



さて、この時期時間の流れが速く感じてくる頃。

行く1月、逃げる2月、去る3月
とはいうけど、その前の12月がやってきます。

センターセンターって、自分関係ないやーん。
って思った私立志望のあなた。


センターも本気出して!!


最初の試験がセンターって人は多い中で、
その試験でいい点が取れたらかなり自信にもつながるよ!

しかもいい点をとれればセンター利用とかで合格がもらえるかも!

などなど、センターでいい点を取ればいいことずくめ☆ミ


特に私大志望の人たちは科目もセンターと一緒のはずなので、しっかり対策してセンターの恩恵をうけましょう!!!





P.S.
ちなみにセンター試験で成功した遠藤は、本番のくそ長い休み時間ですニッカーズをむさぼってました。
やっぱエネルギーと糖分の補充は必須ですね。



遠藤でした。

2016年11月16日水曜日

ちゃんと寝てますか?


お久しぶりです。AA金本です!
最近はコートを着るのが当たり前になってきて冬を感じますね。
街もところどころクリスマスモードで冬があまり好きでない僕にはつらいです。夏が恋しい。

さて、ほかのAAさんも言っている通りセンター試験まで2ヶ月をきっちゃいました。
自分は高3のこの時期はまだセンターの勉強(特に国語と社会)と二次の勉強は並行してやっていて、1か月前からセンター対策にしぼって集中してやっていました。
理系なのでやっぱり二次で使わない社会やセンターが難しい国語は警戒して勉強してましたね。

それとこのくらいの時期からは生活習慣にも一層気をつけたいですね!
センターにしても二次にしてもテストは朝からやるところが多いですし、朝から勉強するサイクルを習慣化するには2か月前から準備しとくといいと思います(やってる人はやっていると思いますが!)

ネットに睡眠のメリットが7点まとめられていたので引用したいと思います(引用元:http://minimalist-fudeko.com/benefits-of-sleep/)

1.すべてのパフォーマンスを向上させる

  当然ですね!

2.記憶を強化する

  良く聞く話だと思います。
  いっぱい勉強しても寝なかったら定着しないのでちゃんと寝ましょう!

3.気分を安定させる

  緊張とか不安をやわらげられます。緊張しいな人は寝るとすっきりするかも。

4.肥満防止

  寝ないと普段よりお腹がすくらしいですよ。

5.からだを修復して、老化防止

  成長ホルモンだしましょう。

6.病気を予防

  白血球は寝てる間にたくさんつくられます。
  この時期の風邪は受験生の天敵なので体調を崩さないためにもしっかり寝ましょう。

7.決断力を上げる、創造性を高める

  選択肢記述問わず役立ちそうですね。


マジでいいことだらけです。しっかり寝ましょう。
それでは残り数か月頑張っていきましょう!

2016年11月15日火曜日

疲れた体にストレッチ

こんにちは、佐藤です。

今日はちょっと暖かったけどまだまだ寒い日が続いてますね
体調面は大丈夫でしょうか?

今日はそんな健康の話をしようと思います。

最近生徒が肩こりがひどくて勉強に集中できないという話をしてました。

受験生の皆さんは特にこの頃座りっぱなしの時間が多いのではないでしょうか?
そうなるとやっぱり疲れというものは体にたまっていきます

なので適度に体を動かして体をほぐしてあげましょう!

そこでオススメなのはなんといってもストレッチです!

勉強の合間に伸びをしたり、お風呂あっがたあとに軽くするとかがおすすめです。
寝る前にすれば寝つきも良くなる気がします。


ストレッチでをリフレッシュさせて万全の体調で一日を過ごしていきましょう!

2016年11月14日月曜日

たくさん笑ってたくさん勉強!!


こんにちは!鶴見校アシスタントアドバイザーの酒井です!
久しぶりのブログ更新になりました。

これまでたくさんのブログをアドバイザーのみんなで更新してきたので、もう書くことがなくなってきたなぁって感じです、、、笑
息抜き程度にこれまでのブログを見返してみては?


そんな今回はメンタル面について話になりそうです。
もう気づけば11月半ば、、、もう気が気でない!って人もいるんじゃないでしょうか?そうでなくてもいよいよだなーって実感わいてきた人もいますよね。センター試験もあと2ヶ月程度ですしね。

メンタルはまだまだ大丈夫って人も、いずれなった時のために参考にしてほしいです!


メンタル面で一番心に留めておいてほしいこと、、、それはーーーー!

前向きになること!ポジティブでいることです!!!
ネガティブってあんまりいいことないですよ。謙虚になりすぎてネガティブ思考にならないように!
謙虚にまだまだやんなきゃダメだーって思うことも大事ですけど、自分を褒めることも忘れずにね。


いい意味で開き直ってほしいんですよね!これは体験で話しちゃってるんですけど、前向きな時の方が集中できると思うんです。行動力もでてくるし、いろんなことに取り組めるようになります!あと、なんだかよくわからないけど、楽しい笑

じゃあここでポジティブになれるかもしれない方法を教えちゃいます!

笑いましょう!笑顔!スマイル!
ピリピリしてくる時期ですが、それでもどこか笑ってすごしてもらえればなーって思っています!マナビス来たときは笑顔で挨拶してくださいね!!!それもとびっきりの笑顔でおねがいしますね!!!
「笑う門には福来る」、とか言いますしね笑

じゃあ、この先も楽しく駆け抜けていきましょー!!



2016年11月13日日曜日

センター試験まで…

こんにちは。鶴見校の小櫻です!

今日は11月13日、センター試験まで約2ヶ月ですね。ということで、今日は過去問演習のお話をしたいと思います。


受験生の皆さんは今、国公立2次・私大の過去問やそのレベルの問題集を解いていると思いますが、センター試験の対策はしていますか?

センター試験はそんなに難しくないしまだやらなくていいと思っている人もいるのではないでしょうか?

あ、自分の事だ、と思ったあなた、注意が必要です。

センター形式の問題を解いたことがある人はわかると思いますが、センター試験の国語(現古漢)や数ⅡBは意外と時間が足りない、という人が多く、対策なしで臨むとなかなか高得点は取れません。

また、余裕を持たずに1月にセンター対策を詰め込んでしまうと、その間2次・私大の対策が出来なくなってしまうリスクもあります。

もちろん2次・私大の対策も重要ですが、ほとんどの受験生にとって最初の受験となるセンター試験に自信を持って臨めるよう、しっかりと対策をしておきましょう。

2016年11月10日木曜日

遠藤の思い出のポッキーの日

こんにちは遠藤です。


最近は本当に寒いですね。

今年は夏から秋をすっ飛ばして冬に向かってる感じがありますね。

ニットだけの季節とか好きだったのに。
ほんとやってくれたよ。木原さんとそらジロー。


秋の何がいいって、そりゃもちろん紅葉よ。

個人的に好きなのもあるけど。

なんかこう、
お寺とかのthe.和風って感じの風景に浮かぶもみじとか。
めっちゃ好きだわ~。


ただ、秋の唯一きらいなのは、
銀杏のにおいかな。

うちの大学にもあるの。

なかなかにくさい。

そんな季節もそろそろ終わりだ…



そんなこんなで明日は11/11.

そう、
It is POCKY DAY !
Yes ! ポッキーの日!

遠藤の小学校時代までさかのぼってポッキーの日の思い出!
平成21年(11才)の11月11日、11時11分11秒に、クラスのみんなで「ポッキー!」って叫ぼう!
っていう野望を抱いていました。

が、しかし。
完全に忘れてしまいました。

そこでリベンジ。
小学生のランドセル遠藤は1時11分11秒を狙います。
が、
これまた忘れてしまいました。

小学生ながらにあれは萎えた。



そして、第二回のチャンスが訪れます。
中学生遠藤は、2011年11月11日11時11分11秒に狙いを定めたのです。

そしてついに。

「「「ポッキー!!!」」」

大成功です。

あのときの先生の顔はいまでも忘れられません。
ポッキーみたいな顔してました。


みんなも明日は叫んでみて。
きっと幸せになれます。


P.S.
明日、僕は叫びません。
なぜなら午前中は授業がないので。
あったら叫んだかって?
んん。ま、叫んだかな。嘘です。

では、体調管理をしっかりね。

遠藤でした。

2016年11月9日水曜日

こんにちは、佐藤です。


11月に入ってからいきなり寒くなりましたね

布団が恋しい時期になってきました。
僕も最近なかなか布団から出れません笑


さて、受験生の皆さんはインフルエンザの予防接種は受けましたか?

インフルエンザのワクチンは注射してから約2週間で効果が出てくると言われています。
なのでインフルエンザの本格的な流行に備えてまだ受けていない人は早めに受けるのをおススメします!

そしてワクチンの効果は4か月ほど持続すると言われています。

なので2回目打つ予定の人などはそれを目安にしてみてはどうでしょうか。


ですが結局一番大事なのは日頃の体調管理です。

勉強したい気持ちもわかるけど睡眠時間と食事はしっかりとって免疫力を低下させないようにしましょう!


受験勉強もラストスパートです。

頑張っていきましょう!

2016年11月7日月曜日

センターに向けて~第一弾持ち物編~

寒くなってきましたね。アシスタントアドバイザーの石黒です。

季節の変わり目、風邪引きやすい!

喉が痛くなったら龍角散がオススメだよ~(^^;)

気をつけてね!


センターに向けて第一弾!!!


一発勝負のセンター試験。センターの日は雪が降るっていう都市伝説も…。
実際僕が受けた日も雪でした。当日の服装や会場までの行き方、電車の時間などしっかりとしたした調べをしておくと良いでしょう。



さて、今回は第一弾~持ち物編~ということで、受験票、時計、筆記用具など持って来て当たり前のもの以外にもおすすめの持ち物を紹介します。
センターは、マークシート。知ってますか?マークシート専用シャープペンシル。一分一秒が貴重なセンター試験。マークする時間を短くするのは立派な作戦。便利なので買ってみるといいと思います。あと、カドケシも!



2016年11月6日日曜日

さまよえる蒼い弾丸

こんにちは。アドバイザーの山口です。

11月に入り、段々肌寒くなってきましたね。僕が好きな季節が近づいてきました。
気温の変化が激しいこの時期は体調を崩しやすく、みんなあちこち弱ってる…なんてことはありませんか。そんなのかまっていられないと無理はしないようにね。


さて、鶴見校では高校3年生向けに受験校決定についてのガイダンスを実施しました。
大勢の受験生の前で話していると、ふと高校時代を思い出すことがあります。
不安に押しつぶされそうで、焦ってばかりの日々でした。
時間だけが早送りのように過ぎていき、もう耐えられないと感じた瞬間、
僕は一番行きたかったところに行くのを諦めました。

気持ちが楽になりました。
でも「自分の実力なんてこんなものだろう」という黒いボールペンのインクのようなドロドロした考えが頭から離れず、諦観めいた思考が癖になっていたような気がします。


無事に大学生になり、今ではもう社会人ですがこの経験はきっと心の中に楔として残り続けるのだと思います。


皆さんがふと思い出した時に「頑張ってよかった」と思えるような受験ができることを祈っています。

2016年11月5日土曜日

君のひとみは10000ボルト

お久しぶりです。アシスタントアドバイザーの小櫻です!

気付いたらもう11月です、時の流れは本当に早いですね、、、


さて、11月と言えば、、、

そう、学祭のシーズンです!!!(わかるわけないか、、、)

前々回、遠藤くんがお話ししてくれたように、先日、うちの大学でも学祭がありました!

僕はフットサルサークルと釣り部に所属しているのですが、今回は釣り部の方で学祭に参加しました。

屋台であら汁とトルコ料理のサバサンドを作って販売したのですが、連日の寒さのおかげか熱々のあら汁が大盛況でかなりの売上を出すことが出来ました!

また、他の団体も油そばや鶏塩鍋といったようにさまざまなものを販売しており、いろんな味を楽しめました。

さらに、料理だけでなく外部からフリースタイルモトクロス(バイクを使ったパフォーマンス)をやっている方々を呼んでパフォーマンスをしてもらったり、打ち上げ花火を上げたりと、楽しい企画も満載でした!

そんな充実していた学祭ですが、僕にとって辛かったことが一つだけありました。

そう、睡眠不足です、、、

毎日食材の買い出しや仕込などで忙しく、また通学時間が1時間以上かかるということもあり、学祭準備期間から片付けまでの約5日間、1日の平均睡眠時間は4~5時間でした。

あまりに眠かったので片付けが終わった次の日は一日中寝てしまいました笑


そんな辛い睡眠不足、もしかしたら受験生の中にも悩まされている人がいるのではないでしょうか??

今日の朝、テレビを見ていたら、オリラジの中田さんが「受験勉強は量より質。短期集中型の勉強が出来れば受かる!」と言っていました。

実は僕も現役時代、睡眠時間を削ってまで勉強、ということは決してしませんでした。

なぜなら、前にもお話ししたように睡眠は記憶と記憶整理に欠かせない行為であり、睡眠不足だと集中力がなくなってしまうからです。

時間が足りないからと焦って徹夜して勉強するのではなく、しっかり睡眠時間を確保して、短時間で集中して勉強することを心がけましょう!

ちなみに僕は集中したい時、堀内孝雄の「君のひとみは10000ボルト」という曲を聴いていました。

皆さんもぜひ!!

2016年11月4日金曜日

こんにちは!AAの兼子です。
最近、急に寒くなってきましたね、、、毎日今日は何を着ていこうかと悩んでいます。
高校生は制服があるから毎朝服を選ばなくてよくていいな~と思います(笑)
寒そうですが、、


ついに11月になってしまいました。
今年もあと2ヶ月、、1年って早いですね~
年が明けたら受験はあっという間にやってきます。
なのであと2ヶ月が勝負です。
あと2ヶ月で伸びるのかなと思っている人はいませんか?
自分を信じてガチで勉強をやりこめば、絶対に伸びます!!!


私は11月に第一志望の大学の公募推薦を受けました。公募は普通、面接やディスカッションなどを重視する大学が多いですが、この大学の公募推薦は筆記試験勝負なのです。
1月の一般試験に比べたら試験の内容は少し簡単になっていて、倍率も低かったので、これはいけるなと思い、受けたのですが落ちてしまいました。
このとき、すっごく落ち込んで合否がわかったその日は勉強のやる気が全くでませんでした。
でも、その次の日から切り替えて今まで以上に気合を入れて2ヶ月間勉強を頑張りました。
その頑張りもあって、第一志望に受かることができました!
受かったときは、自分が伸びたことの実感はなかったですが、大学入ってからこの話をしたら公募落ちて一般受かるってなかなかいないという話を聞いて、あの2ヶ月で伸びたんだなと実感しました。
この2ヶ月はなにが起こるかわかりません!諦めないでこの2ヶ月間頑張りましょう!

2016年11月3日木曜日

遠藤とみやこ祭とサークル部活

こんにちは遠藤です。


あ、そこのあなた。
「2回続けてお前かよ」
って思ったでしょ。

安心してください。
僕も同じこと思ってます。



僕はこんな休日にマナビスに来たり一人で勉強したりしているわけですが、
僕の通っている大学では今日から「みやこ祭」が行われています。
ただの大学祭です。


大学の文化祭では高校の時とちがい、
クラスではなくてサークルや部活ごとに出し物をする学校が多い印象です。


だがしかしたかし。
大学生になり、またしても野球部に入ってしまった僕は
文化祭での出し物がありません。
もう一度言います。
ありません。


つ、ま、り、
僕にとって文化祭なんてただの休日なのです。
ごめん、盛った。

普通にみやこ祭に行く。
男子チアリーディング部に所属している友達がいるので演技を見ます。
1回みたことあるんですけど
あれはまじですごいです。
見て損はない。


サークルや部活関連で最近思ってきたことは
種類がまあ多いね。

そもそも部活とサークルの違いはわかってないけど。
(これは僕の中で最大級の疑問。知ってる人いたら教えてほしいレベル。)

めちゃめちゃいろんなサークルとか部活とかある。

中規模大学と言われるウチでさえ。


大学生になったらあんあことやこんなことしたいな~
って思ってる人多いと思うけど、
意外となんでもできると思ってていいよ(笑)


バリバリ本気でスポーツの体育会もよし。

サークル仲間で楽しく遊ぶもよし。


意外とやりたいような学生生活になるものです。



そういうこともモチベーションにして受験に向かっていきたいね。






P.S.
ちなみに僕はというと
体育会の野球部です。
秋のリーグ戦は同率最下位となってしまいましたが、
プレーオフに勝利してなんとか残留、入れ替え戦は出なくて済みました。。。
来春はがんばるので応援よろしくお願いします。。。


遠藤でした。

2016年11月1日火曜日

遠藤とハロウィンと11月の赤本

こんにちは遠藤です!


昨日はハロウィンでしたね。

みなさん仮装はしましたか?
おやつは食べましたか?


僕は仮装もしなかった。
シブヤにもいかなかった。
おやつも食べ…
あ、食べたわ。
いつも食べてたわ。

おやつ大好き。。



そんなハロウィンも終わって今日から11月ですね。
11月といえば…霜月ですね。
どうでもいいですね。

ちなみに僕の誕生日は睦月です。

どうでもいいですね。



さて、気をとりなおして、11月といえば…山口マザーの誕生日ですね。

どうでもい…
おめでとうございます。



はい。
今度こそ、11月といえばなんでしょう!!

僕のいた野球部は来年に向けてトレーニングに励む時期

大学では文化祭シーズン

さて、受験生は?


赤本で本格的に過去問対策を始める時期よの。


ここからあと3か月程度での赤本は、使い方がとっても重要です。


まず気をつけて欲しいのは、
赤本は問題集ではない
ということです。

結論からいってしまえば、赤本ばかり解いていても握力は向上しません。
どんなに力いっぱい鉛筆を握っても、そんなことでかんたんに握力は
あ、ごめんまちがえた。

そうじゃなくて、
赤本ばかり解いても学力は向上しません。

なぜか。

赤本は問題集ではないからです。


とはいっても受験勉強に使う問題集なんて過去問をもとにしているものがほとんどです。

では何がちがうのか。


それは【悪問】の存在です。

悪霊?ちがいます。悪問です。ハロウィンは終わってます。


悪問っていうのは、簡単に言うといじわるだったり、難しすぎて解けないような問題のことです。
要は、解ける人がほとんどいないので合格するうえで解く必要がないんです。

赤本にはそんな悪問がちょこちょこ含まれています。

解ける必要のない問題に延々と時間を使うのってもったいないよね。


それに対して問題集は過去問の中から良問(実力の付きやすい問題)を集めてつくられています。
だから学力を向上させるためには問題集です。


ではなんのための赤本なのか、

それに関しては言わずもがな試験問題の特徴を知るためやがな。
みんな知ってる通り。


しっかりその目的を忘れないで過去問演習にはげんでください!



P.S.
僕の大学ではハロウィンでポッキーを配ってました。
この話にオチはないのでこの辺で終わっておきます。

遠藤でした。

2016年10月29日土曜日

修学旅行

こんにちは!昨日傘を学校に持っていかず、ずぶ濡れになった浅賀です。(笑)
寒暖の差が激しくなってきたので体調管理を怠らないようにしていきましょう!


高2生のみなさん修学旅行どうでしたか??


わたしの高校では沖縄へ行きました!!
曇っていたのですが、暖かいし海はきれいだし本当に最高でした!


わたしのクラスはお土産を買っちゃいけないところでお土産を買ったり、


ホテルで部屋移動をしたらばれたりたり、


バスで騒ぎすぎたりして先生にたくさん怒られたり、


朝日を見ようと部屋を出たら鍵を持っていくのを忘れて部屋に入れなかったりと、


いろいろとハプニングも起こりましたが、今となっては本当にいい思い出です!


高校3年生になると行事もほとんどないし、ずっと勉強、、、
まだ修学旅行に行ってない人は思う存分楽しんできてください!
高校2年のクラスは卒業してからも仲がいいというので!




もうそろそろ学年更新の月です。
高2生は受験の意識を持ち勉強を進めていきましょう!!



2016年10月28日金曜日

残りわずか

こんにちは、佐藤です。

もう10月も終わりですね・・・はやっ!

時間が経つのが早すぎて恐怖しか感じないです。
受験生の皆さんはもっと早く感じている頃だと思います。


さて今日はそんな時間の話の少ししたいと思います。

受験生の皆さんは今あと何日かと聞かれればセンター試験までとかをイメージする人がほとんどじゃないかと思います。

でもここで少し考えてほしいのが、皆さんて受験生の前に高校生ですよね?

あと何回学校に行ったら卒業か考えたことはありますか?

たぶん1月、2月から自由登校になると思います。


それを考えると2、3か月しか学校には行けません。

なかにはラッキーと思う人もいるかもしれませんが高校生でいられるのは今だけです。
大学にももちろん楽しいことはいっぱいあるけど大学になくて高校にしかないものもたくさんあります。

だから卒業までの残り短い間、受験で大変だとは思うけど高校生を思いっきり楽しんでほしいです!

毎日ちゃんと学校いって、HRで友達と話して、つまんない授業も受けて・・・


最後まで青春して、高校生をやり切りましょう!









2016年10月27日木曜日

上を向いて歩こう

お久しぶりですね、池野です


もうすぐ11月に突入しようとしています
いろんな模試も11月がおよそ最後になってきますね
12月以降の勉強の方針を立てるためにも

全力、出し切りましょう!!!

受験生のみなさんは、大学の文化祭行ったことありますか?

自分は高校生のころ、オープンキャンパスはおろか
文化祭も行ったことがなくて

今思うとちょっと後悔しています笑


文化祭ってやっぱり楽しいし
モチベーション上がるんですよね


だから余裕がある人が自分の志望校の文化祭行ってみてください!
このシーズンはいろんな学校で文化祭やってると思うので
調べてみてくださいな



これは自分が中学校だか高校の時だかに
先生が言ってた言葉なんだけど

「余裕がない時は空を見ろ」

って言葉で、

なんか自分にほんとに余裕がない時は
上を向けないらしい(ほんとかどうかは知らない)ので

空を見て心落ち着かせよってことらしいです笑

なんかきれいごとって思うかもしれないけど
実際空みると落ち着くことあるんですよ、これが!笑


だからちょっときついなーって思ってるときは
空を見るといいです


ちなみにこの前ぼけーっと空見てたら
虹が見えたのでおすすめです



寒くなってきたけど、体調管理万全にして
この時期乗り切っていきましょう!



ではまた。

2016年10月25日火曜日

も、も、もしかして、、、


こんにちは!アシスタントアドバイザーの酒井です。

第3回模試もおわり、いよいよ本番が近付いてきた感じがしますね!!
模試も残すところオープン模試やセンタープレぐらいですね、、、

まあ模試については他の人がこれまでたくさん書いて来たのでそれを見てもらえればと思います。そこで、今声を大にして言いたいことはとにかく時間が無くなってきてるという事です!


という事で今回は、今後の学習計画についてのお話しをしようと思います。

これは当たり前のことですが、試験本番の範囲はものすごく広いですよね。だからその復習はしっかりしとかなきゃいけません。
ウェイトは違えどすべての範囲をもう一度復習できるのが好ましいです!

そうでなくても自分が苦手な範囲はしっかりと復習したいものです。


しかし!ここでただただ復習するわけにはいきません!少し前倒しで計画することをオススメします


なぜなら、勉強した効果ってすぐには出てこないからです。夏勉強した成果は秋出てくるって言うじゃないですか、それと同じですよ。



だから、本番から逆算して今一度自分の学習プランを見直してみてください、ちょっと前倒しくらいな感じで!もしかすると、今から始めておいた方がいい事があるかもしれませんよ?

特にもう講座が全て終わってしまった人は、なんとなく問題解いてーて感じになりがちです。今一度本番から逆算してみて、今何をすればいいのか、しっかり確認してみましょう!

2016年10月24日月曜日

練習は大切。

お久しぶりです。AAの兼子です。

ついこの間まで毎日テニスをしていました。残念ながらまた肌が黒くなってしまったようです。

なぜ毎日テニスをしていたかというと毎週日曜日に大会があったからです。
その大会は理系の学部のリーグ戦で、私の大学は1部にいて周りの大学が早稲田大学、慶應義塾大学など強そうな大学ばかりでした。
1部優勝!!とはなれませんでしたが、慶應に勝ち1部に残留することができました!!
2年連続です!!こんなに嬉しかったのは久しぶりで涙が出そうでした。笑


今回この大会期間中に学んだことは、練習の大切さです。
練習で出来なかったことは、本番でもできない」まさにこれを実感させられました。

話が突然変わりますが、これは受験も同じだと思います。普段、自分で解けていなかった問題が急に解けるようになりません。
いかに解ける問題を増やして自分のものにするかが大切だと思います。
そろそろ10月も終わりに近づいています。問題演習をたくさんしてアウトプットしていきましょう!


また少し薬学部の話を、、
今日は実習の一環として介護体験がありました。
実際に介護施設に行き、施設の説明や利用者の方とのコミュニケーションなどの体験をしてきました。
介護と薬学部って何の関係があるのかと思いませんか??私は思っていました。。。
利用者の方のほとんどが薬を服用していて、たくさんの薬が扱われていました。
扱う薬の量が多すぎるので、いろいろな工夫がされていました。朝、昼、晩を間違えないように袋に色をつけてわかりやすくしたり、何回もチェックをできるようにチェックリストで確認したり、、、

直接的に薬剤師が関わるわけではないですが、間接的に関わっていました。この体験で改めて自分は医療系の大学に通っているんだな~とふと思ったりもしました。

2016年10月22日土曜日

模試の活用法

お久しぶりです、アシスタントアドバイザーの西山です。

最近急に寒くなってきて耐え切れず羽毛布団を出してしまいました…笑

温度差の為か風邪をひいてしまっている人が多いように感じます


体調管理も受験生の仕事です!


しっかり睡眠時間を確保しましょう



さて、明日(10/23)は高3生のみなさんはマーク模試ですね

緊張で眠れない人、不安で勉強しすぎてしまう人、興奮して楽しくなってしまう人(笑)

いろんな人がいると思いますが…


大切なのは、  模試が終わってから  です



模試で失敗したっていいんです!本番で失敗しなければ!


では、どうしたらいいのか。



模試を受けた後に徹底してほしいことが3つあります


①模試の採点はその日中にやる。

②復習は徹底的に。

③今後の学習計画を見直す。



①はほとんどの人がやってくれています
答え合わせをするだけなのでやり方は省略させて頂きます


②はできている人は半分くらいかな、といった印象ですがとても大切です
せっかく貴重な一日をつぶして模試を受けているのだから復習まで徹底して行ってください
河合塾の模試にはアンテナという復習ツールがあります
ぜひ有効活用してください!


③はできている人は少数ですが…
逆に言えば、これが出来ればぐっと合格に近づきます
自分の苦手なところを見付け、そこを重点的に勉強できるように計画をたてます
普段の勉強では気付けない所にも模試では気付けたりします
さらに模試の帳票を見れば自分の事を客観的に評価できます
帳票を活用して勉強の効率をさらに上げていきましょう!!





これらの事を模試が終わってからなるべく早く!忘れてしまわないうちにやりましょう!


そして本番のためにさらに勉強の効率を上げていきましょう!!


よく復習のやり方が分からないという人はぜひ校舎に来てみてください

いつでも相談にのります!!





と、いうことでみなさん今日は早く寝て明日の模試に備えましょう


2016年10月21日金曜日

学校の勉強も受験勉強!

こんにちは!鶴見校アシスタントアドバイザーの小櫻です!

僕の通っている大学は正門を抜けると銀杏並木の大きな通りがあるのですが、最近だんだん黄色くなってきて風景も秋らしくなってきました。

月曜日はぐっと冷えるみたいなので、皆さんも風邪を引かないように気をつけてくださいね。



さて、そろそろ定期試験が終わったころだと思いますが皆さんは試験の手ごたえはいかがでしたか?(まだ終わっていない人もいるかもしれませんが、、、)

「しっかり勉強してまあまあいい感じ!」という人もいると思いますが、「学校の勉強は成績で「1」を取らない程度にやっておけばいいや」とか「得意な科目だけちゃんと勉強しておこう」という考えで学校の試験をおろそかにしている人もいるのではないでしょうか?

実は高校1・2年生の頃、僕自身もそういう風に考えていて、理系の科目の
勉強をほとんどせず、その結果受験科目で使うはずだった数学を諦めることになってしまいました。

周りの友人にも、1・2年生の頃受験では使わないだろうと思っていた科目で苦労していたり、「やっておけば良かった」と後悔している人もいました。

なので、苦手だしどうせ受験には使わないから、という理由でやらないのではなく、「逆に得意科目にしてやる!」くらいの気持ちでマナビスだけでなく学校の勉強にも取り組みましょう!

2016年10月20日木曜日

遠藤とドラフト会議と入学試験

こんにちは遠藤です。



僕のリーグ戦は終わりに近づいています。

今季の本拠地最終戦は黒星で飾ってしまいました。

残念です。。。



さて、今日はドラフト会議ですね。

ご存知ですか?



ドラフト会議とは!!!


簡単に言うと、
プロ野球のチームが、高校生や大学生、社会人や独立リーグの選手の中から、
ほしいと思う選手を選んでいく会議です。

小学生のときにみんなもやってたであろう
「とーりっぴ!」
あれです。

僕は阪神ファンなので阪神に誰が入るのか気になります。
とっても気になります。。。

みたかった。。。

きになる。。。



そんな僕の気持ちを無視してドラフト会議はすすみます。

高校や大学の試合を見に行って、
欲しいと思う選手を選んで、獲得するわけです。


想像してみたください。
あなたがチームのお偉いさんだったらどんな選手がほしいですか?


もし、1回しか見に行けないとしたら。

その1回見に行った日に活躍した選手を選びますよね。
たとえその日以外ダメだったとしても。

その1回見に行った日に活躍できなかった選手は選びませんよね。
たとえその日以外は大活躍だったとしても。


わかりますか?


難しい話ではありません。



受験本番でミスをしたらだめなんです。


たとえ模試の得点がよくても。

たとえ実力がともなっていても。


大学は受験本番しか見てくれないんです。



だから
ミスをしないということが重要なんです。


ケアレスミスは無意識にやっちゃうもの、

無意識のものを直すのは結構難しい。

だから普段から意識して減らす。


最大限に集中する。

ミスを減らすために。

普段の心がけで本番で実力を発揮できます!



結果に媚びたらアウト!

自分の実力を最大限に発揮することを目標に!


普段から心がけるようにしよう、、、



遠藤でした。

2016年10月19日水曜日

いよいよ模試。。。

こんにちは。

最近少し寒くなって来ましたね。最近、顎を捻挫したAAの石黒です。
顎の捻挫って噛むだけで痛いし違和感凄いので皆さんも気をつけてください。

今週はいよいよマーク模試ですね。
志望校を決める大事な模試で気負っている人も少なくないと思います。
もちろん本番と同様の緊張感で臨むことはとっても大事なことです。ですが、模試はあくまでも模試であって大事なのは入試本番です。ここで今までの計画やペースが乱れてしまってはもったいないです。模試も入試も日ごろ勉強してきた成果が結果として現れます。
春、夏からやってきたことを信じていつものペースで勉強をして模試に臨んでください。

高校時代、担任の先生が「大学受験だけが努力の結果が必ずあらわれる」と言っていたことを最近ふと思い出しました。

皆さんもこれからいよいよ終盤戦ですが、努力を怠らず合格を掴んでください!!

2016年10月16日日曜日

明日やろうはバカヤロー


こんにちは!浅賀です!


10月も中旬、センターまで3か月切りましたね、、、




勉強ははかどっていますか?
毎日全教科触れられていますか?
体調管理できていますか?




昨日単語たくさんやったから今日はいいや、、、とか
今日過去問やろうとしたけどやっぱり明日やろう、、、とか
見たい番組あるから夜見ちゃおう、、、とか




ダメとはいいません。たまには休息も大事です。
でも本当にこれでいいのでしょうか?




よく明日やろうはバカヤローという言葉を聞きます。
今日やることを明日に引き伸ばしてもきっと次の日もその次の日できません。




焦るかもしれませんが、時間はあっという間に過ぎていきます、、
残りの時間、後悔しないために今の自分を振り返ってみてください!






今日は第3回記述模試!!
毎回言われてると思うし、ブログにもたくさん書いてあるのですが、
模試は自分の苦手な分野、範囲を見つけることができます。
しっかり復習をするようにしましょう!!!







2016年10月15日土曜日

最後の模試

こんにちは、鶴見校アシスタントアドバイザーの小櫻です!

最近本当に冷えてきましたね、、、家でも外でも冷え性に悩まされています、、、

この時期は体調を崩しやすいので皆さんも気を付けてくださいね!



さて、明日はいよいよ第3回全統記述模試ですね。ご存知の通り、この模試は最終的に志望校を決定する重要な模試です!

もちろん「今回点が取れなかったらどうしよう…」と不安になってしまうのも分かります。去年実際に僕もそうでした。

しかし、最後の模試だからといって普段とやることを変える必要はありません。

「あせらず、気負わず。」皆さんにはぜひこの状態で本番に臨んでもらいたいです。

なので!明日は本番を意識しつつもリラックスして受験しましょう!

それこそが本当の意味で受験本番の練習になります。

また、受験後はいつも言っている「模試の有効活用」も忘れないでくださいね!

模試は自分の学力を総合的に見直すことが出来る良い機会なので残りの時間を上手に使うために受け終わったらしっかりと復習しましょう!

2016年10月11日火曜日

アシスタントアドバイザー佐藤のメンタル講座

こんにちは、お久しぶりです!アシスタントアドバイザーの佐藤です。

ついにセンター試験まで100日を切りましたね!
皆さん不安やあせりが増えてきている時期ではないでしょうか?

それに来週には第三回記述模試が迫ってきています。
準備は順調ですか?

今日はそんな不安を抱える皆さんにメンタル講座を開講します!

試験のときの心構え
1.試験会場では自分が一番頭がいいと思いましょう。
模試や試験のときわからない問題があったらそこで「どうしよう」ってなって考えすぎちゃう人いますよね。
でも自分が一番って思っておけば自分が分からない問題は周りも分からないって区切りつけて次の問題に行けるはず!
ひたすら信じ込みましょう。笑

2.緊張はそのまま受け入れましょう。
皆さん緊張するとダメだと思っていませんか?
実はそんなことありません。人間は少し緊張している状態じゃないとベストなパフォーマンスはできないと言われています。
それに緊張を取ろうとすればするほど余計意識しちゃいますよね。
なので緊張は受け入れてあげましょう!

3.ルーティーンを決める
試験の日は必ずすることを決める。そうすることで自然と試験モードになれるはずです。
でもこれは個人によってさまざまだと思うので自分なりのルーティーンを見つけてみてください!

ざっとこんな感じです。

まあでも不安だよね笑

でもそれはみんな一緒だから考えすぎずにいきましょう!



2016年10月10日月曜日

遠藤と料理と勉強の計画

こんにちは遠藤です。



最近私がはまっていることは料理です。


料理で一番大切な事はなんでしょう。。。

それは、
きっと「段取り」です!

きっとそうです。
僕はそう思います。

おいしいだけじゃなくて、しっかり手際よく作ることです。

まあ出際よく作らないとおいしくはならないんですけど。


じゃあ段取りをよくするためには?


最初にある程度の計画を立てることです。

ゴールが明確に意識できているのであれば、
そこまでの計画は立てやすいはずです。

それにしたがって準備をして進めていきます。



って、あら?
どっかで聞いたことあるような話。。。



勉強もいっしょだよね。

ごめんね。むりやり持ってきちゃって。(笑)


ビジョンを見据えて計画を立てること。

学年に関係なく、この時期にはみんなある程度の勉強量は確保してきます。

そんな中でライバルに差をつけるためには、
効率の良い勉強が必要になってきます。


ただガムシャラにやっていればいい時期は終わったんです。



メジャーリーガーのダルビッシュ有はこんなことを言っています。

『練習は嘘をつかないっていうけど、
頭使って練習しないと普通に嘘つくから。』 byダルビッシュ

てこと。



頭をつかってって言われてもピンとこない人。

基本は、
①できない所、課題をあぶりだす【予習】
②あぶりだした課題を克服する【受講】
③克服したところや新しいことを定着させる【復習、演習】
です。


基本のサイクルは維持しつつ、あとは細かい補正を加えましょ~。



補正って何をすればいいの?って人は。

アドバイザーにきいてください。

僕たちそのためにいるので。



もう入試まで100日を切ってきます!

頭を使って勉強してさらに自信をつけよう!





P.S.
今度は遠藤家の炊飯器がおもらしをしました。
原因については現在解明中です。。。
何か知っている人はおしえて。。。



遠藤でした。

2016年10月9日日曜日

みんなおっちょこちょい

こんにちは、AA金本です!

センター試験まで残り96日!

ついに二桁になりましたね~

個人差あると思いますけど僕は100日きってからセンターまではあっという間だった気がします。

気を緩ませずに駆け抜けていきましょう!

気の緩みと言えばみなさん勉強しているとどうしてもミスで失点してしまう事ありますよね?

人間ですからなかなか完璧にするのは難しいものです。

何十行も計算していれば書き間違え見間違えが出てきても多少は仕方ありません><

ただし、ミスの癖は一人一人異なると思います!自分のミスの癖を知ることで多少ミスを減らすことは出来ます。

僕は昔先生にすすめられてこのくらいの時期から普段の勉強でミスしたところを逐一スマホにメモっていました。

「自分はこういうところでこう間違えたんだな」って改めて認識することで同じような状況になったときに集中力を上げる効果があります!

自分の癖を知ってミスを減らす
簡単にできることなのでみなさんぜひ試してみてください!!!


2016年10月7日金曜日

睡眠と勉強

こんにちは!アシスタントアドバイザーの小櫻です!

昨日は最高気温が31℃の真夏日でしたが、今日は一気に冷えましたね~

いよいよ本格的に寒くなってきそうなので、皆さん体調管理には気をつけましょう!

夜も涼しく快適に眠れるようになってきたので今日は睡眠と勉強のお話をしたいと思います。



皆さんは普段、何時間寝ていますか??

夜遅くまで勉強しているから全然寝てない…という人もいるのではないのでしょうか?

寝る暇を惜しんで勉強するのも良い心構えですが、実は睡眠も勉強に大きく影響しています。

脳は寝ている間、記憶を定着させたり、記憶を取り出しやすいように整理しています。

また、睡眠が足りないと免疫力が低下し、病気にかかりやすくなってしまいます。

なので、十分な睡眠をとることは受験生にとって一石二鳥なのです!!

(ちなみに僕は毎日7時間は寝るようにしていました!)

ただし!!

寝すぎないように注意してくださいね!笑

2016年10月4日火曜日

集中力

こんにちは!ついにブログのスペシャリストと呼ばれるようになりましたAAの酒井です。

今回は集中力についてサクッとお話ししようと思います。特にメモは取らなくて良いかなー


そもそも集中してる感覚ってわかりますか?
なんとなく頭がいつもより冴えてるなーとか、あっという間に時間が過ぎてるなーみたいな感じかと思います。集中できてる間ってゴールデンタイムですよね!

ただこんな話も聞いたことがあります。人が集中をMAXの状態で保てる限界は40分である、みたいな。


確かにそうかもしれないなーと僕は思っちゃいました。間違いなく集中してるんだけど、ピークの状態がずっと続いてたわけじゃないみたいなことは何度も経験してきました。


それに試験を通して集中しきることはふつーに難しい!だって少なくとも60分は試験するし、センターとかは80分だし、90分、120分のところもあるもん笑


そんなわけで、試験やってる中で集中が切れちゃうことはある意味しょうがないことでもあるんです。
そんな時はどう対処しましょうか、、、?

ズバリ、もう一回集中できればいいんですよ!あたりまえだけど笑

そこで!!皆さんに考えてみてほしいのが、自分の集中力をどうやって高めるのか?ってことです。
ネットで検索すればたくさん出てくるので、普段の勉強時からどんどんいろんなの試してみてください!そこで効果あったやつを、試験本番で使いましょう。

ベタなのは、姿勢を正すとかですかね、、、僕もやってました。あとはちょっと腹式呼吸を意識するとかツボ押しとかいろいろありますよ。
試験中にもできるようなものを持っとくと心強いですよ!


これが出来れば自分のペースを保ちやすくなります!自分をしっかりコントロールして試験を乗り越えていきましょう!!







2016年10月3日月曜日

センター試験まで…(その2)

お久しぶりです、AAの小櫻です!

まだまだ暑い日が続きますがいよいよ10月ですね。富士山も雪化粧をし始めたということで秋の訪れを感じます。



ところで皆さん、10月になったということはどういうことかわかりますか?

そうです、センター試験まであと3カ月になったということです!!

実はセンター試験まで157日のときにもブログを書きましたが、それからすでに2カ月も経っている、ということですね。

僕自身、去年受験生だったときはこのセンター試験まで残り3か月、日数で言えば100日を切ってからは時間が進むのが異様に早かったのをよく覚えています。



また、僕同様、多くの受験生が焦りだす時期なのではないかと思います。

ですが、そんな時期だからこそ、皆さんに気をつけてほしいことがあります。

もちろん、焦ることは自分を積極的に学習に向かわせてくれるという良い面も持っています。

実際、自分もモチベーションを保つために焦りを活用していました。

しかし、ただ焦ってやみくもに勉強するのでは、効率が悪くなるだけになってしまいます。

ここで気をつけてほしいのが、自分に必要な勉強を優先する、ということです。

英語に関して言えば、文法や単語の知識が十分でないまま第一志望校の過去問ばかりやっていたり、難しいレベルの問題を解いている人も多いのではないでしょうか。

この学習方法では、自分のニガテを克服することも得意な分野を伸ばすことが出来なくなってしまいます。

効率よく勉強するためには、今の自分のレベルを把握して、足りないところをひとつずつ潰していくことが重要です。

もちろん、どういう風に克服していけばよいのかわからない、という場合は、いつでも僕たちAAに質問しに来てください!

残りの時間を上手に活用して、一緒に合格を掴み取りましょう!!!

2016年10月1日土曜日

文学部について!

こんにちは。アシスタントアドバイザーの阿部です。
長かった夏休みも終わってしまい、授業に追われる毎日です、、、


さて!わたしは現在、文学部に通っています。


文学部、というと「いったいどんな勉強をしているの?」という質問をよくうけます。


文学部は、たしかにほかの学部と比べると なにを勉強しているのかつかみにくい学部かもしれませんね。


というわけで、今日は文学部のおもしろい授業を紹介していきます!!


①人形とホラー
この授業は、ホラー映画などにおける人形の在り方などを学習するそうです。
とても人気の授業ですが、受けている友達はみんな人形についての2000字のレポートに苦しんでいました。


②愛の制度
わたしが春学期に受けていた愛の制度は、古代ギリシアのモテテクニックや、アイドルの商法の是非など、恋愛に関するものから一見関係のないものなどまで幅広く学習する授業です。
これも人気の授業で、抽選が行われました。


③神話の世界
この授業は古代ギリシア神話に登場する神々について、深く学習するものです。
ちなみに神話の知識は、もっているとヨーロッパ観光のときに役立つそうです!


このように、文学部といってもずっと文学作品とばかり向き合っているのではなく、
さまざまな分野のあらゆる知識が得られる学部です。
もちろん世界各国の文学作品について扱う授業もありますし、
その一方で考古学心理学といった学問に触れることもできます。


文学部の特色は、他学部にはない『多様性』です。
文学部でなにか学習したいことがある人はもちろん、
大学で何を勉強したいのかわからない、、、という人もきっと何か熱中できる学問分野に出会えると思います。
興味をもってくれた方は是非、文学部について調べてみてください!

2016年9月30日金曜日

遠藤と洗濯ドリルと規則正しい生活

こんにちは遠藤です


今週から一人暮らしを始めました。


そんな私の悩みを聞いてください。


中古で購入した洗濯機が異音を発するんです。

なんかドリルみたいな音。めっさうっさい。

キュイ~~~~~~~ンつって。

目覚まし時計よりうるさい。洗濯機でおきる。


そんな生活を続けていたさなか、ついに事件は起こってしまいました。



なんとおもらしをしてしまったのです。(洗濯機が)

朝、目が覚めると床が濡れている。。。
そういうことが、ときどきある。。。

いや、そうそうないわ。


あの洗濯ドリルのおかげでタオルを消費。
そのタオルを洗ってまた床が濡れるという凡ミス。


しかし今日、修理した結果、洗濯ドリルは洗濯機へと生まれ変わる!
ことはできませんでしたが、水は止まりました。。。



そんな私ですが、受験生のときは規則正しい生活を送っていました。
(ドリルのない実家で)


僕は朝に強く、夜に異常に弱かったので、朝型の勉強をしていました。


まずすべての基準となるのが、起床時間!

起床時間を固定。固定。


ほんで夜は眠くなったら寝る

夜やりたいことがいっぱいある時もあるけど~
眠いなら寝るしかなくない?

次の日の朝やればいいじゃん。的な発想。


それに早起きは健康にもいいし、試験も朝だし、朝型の方が有利だと思うよ~。


部活やってた人は朝練の時は早起きしてたのにそれを変えちゃうともったいないし。




受験生はそろそろ受験校も考え始めて本番を徐々に意識し始める時期。


本番で100%の力を出すためには、いつもと同じペースで試験に臨むこと。
routineよ。routine。


試験本番の日だけ早起きするのは、、、ROUTINEじゃないね。。。




遠藤でした。

2016年9月27日火曜日

Routine!!

こんにちは。最近アドバイスタイム中に「石黒さんって10代ですか?」と言われましたAA4年目石黒です。実はヨボヨボです。


そんな僕は大学4年目の前期で卒業単位を取り終えました!11月に部活動を引退したらきっと暇人ですね。


さて、高校三年生は大事な模試が近づいてきていると思います。もちろん入試も。そこで今日はメンタル面の話を少ししようかなと思います。


試験会場に行くと周りの人が急に頭よく見えてきたり、試験問題を前にして頭が真っ白になってしまったりといった失敗談を毎年耳にします。普段から努力していた姿を見ているのでこういう話を聞くと何とも言えない悲しい気持ちになります。
受験は、学力と体力と精神力が必要になります。受験するにあたって勉強は当然するし、万全の態勢で臨むために体調管理はしっかりしてるでしょう。でも、試験独特の雰囲気に慣れている人はほとんどいません。模試でそういう雰囲気に慣れる練習をしましょう!


どういう風にすればいいか。routineです。僕は五郎丸選手より早く確立しました。まず会場についたら周りの人は全員マネキンだと思う。席に座ってトイレに行く。席に戻ってイチゴ味のチョコレートを2つ食べる。あとは、ボーっとする。これです!


皆さんも自分のroutineを確立してみてください!



















2016年9月25日日曜日

アクセント

こんにちは!浅賀です
今日は久しぶりに晴れましたね~


いきなりですが、センターの大問1に出てくるアクセントの問題。
その英アクセントに原則があることを知ってましたか??


その原則を知っておくと選択肢を削ったりできるので
覚えておくといいですよ~


★ic,ics,ical,ity,etyは直前の母音にアクセント
  ・scientific
  ・mathematics(例外:pólitics)
  ・classical
  ・ability
  ・variety


★sion,tion,gion,cianも直前の母音にアクセント
  ・condition
  ・discussion(例外:télevision )
  ・religion
  ・musician


★同じ母音が重なるところにアクセント
  ・balloon
  ・shampoo
  ・employee


★ate,ousは2つ前の母音にアクセント
   ・dominate
   ・animate
   ・anxious
   ・marvelous


覚えるコツとしては何度も唱えることです!
例えば、、、ic,ics.....を覚える場合、
イクイクスイカルイティエティは直前母音!と声に出してみてください
気づいたら覚えてます!


アクセントの原則は他にもあるので気になる人は探してみてください!

2016年9月21日水曜日

過去問!!


こんにちは。阿部です。

夏休みも終わって学校が始まりましたね!!
高3生はいよいよ過去問などに取り組む時期になってきました。

さて、この時期志望校の過去問を解いてみて、
全然解けない…と不安になることがあると思います。

わたしも去年のこの時期に過去問を解いてみて、全く解けず、時間も足りなくて焦ったことを覚えています。

でも、考えてもみてください。
入試問題はとっても難しくできています
はじめから解けるわけないんです!

だから焦らず、
問題の傾向をつかみ慣れること
自分のニガテな設問を見付けてしっかり対策
することをこころがけていきましょう。

努力は必ず実力につながります!
一緒に頑張りましょう!!

2016年9月20日火曜日

受験生といえば、、、


こんにちは!鶴見校のブロガー酒井です。
今日のお話は、最近みなさんやる機会が増えた過去問に関するお話になりそうです

皆さんこれまでにどれくらい過去問を解いたでしょうか?
解く時、どんなことを意識していましたか?
過去問って数限られていますし、むやみやたらに解いたりできません!解きすぎると、直前期にやることなくなっちゃいますしね笑

だからこそ、一回の質を高めていくことが大事なんです!
ちょっと頭の片隅に置いといてほしいことをまとめてみるので、メモとかしちゃってください☆




まず何よりも意識してほしいのが、本番みたいにやることです!!!そのうえでちょっと注意してほしいことがいくつか、、、


・一日潰してやる!
模試とか受けてみればわかると思いますが、試験って日中ずっとやるんですよ。朝から来て、帰るころにはもう暗い、、、なんてことはザラにあります。だから、一日使える日にやってほしいですねー!

・休憩時間を作る!
試験は一教科受けたら必ず休憩時間が用意されています。過去問の時も一教科やったら休憩、一教科やったら休憩、、、って感じでやってみてほしいです。この時に休みすぎないよう注意してくださいね!あと、休憩時間は自分で決めていいですが決めた時間はちゃんと守りましょう!

・休憩時間に何をするか考えよう!
必ず用意されている休憩時間。この時にしっかりと頭を休めたり、知識をおさらいしたり、集中力を高めることが大切です!じゃあどうすれば頭を休められたり集中力を高められるのか、どこの知識を確認するのか、そういうことを、過去問やる段階から考えてみましょう!ポピュラーなものをいえば甘いもの食べるーとか少し立ち歩くーとかですかね。僕は集中力を高めるために、簡単な因数分解のアプリを使って5分くらいやってました。調べてみればいっぱい出てくるので、いろいろ試してみてください!!

・自己採点は全部終わってから?
これは人によりますが、過去問って思ったより点取れなくないですか?だから途中で採点とかしちゃうと、萎えちゃうかもしれないからです笑
それに、休憩時間もっと使い道あるはずですよ??


とまぁこんな感じです。
過去問は数限られていますから、一回一回大事にしていきましょうね!!!



2016年9月19日月曜日

そろそろ秋ですね

こんにちはAA金本です!
この前まで10日ほどイタリアにいっておりまして帰ってきたら夏の終わりを感じましたね(森山直太朗の夏の終わりっていい曲ですよね)
イタリアの話はまたあとで!


久々に理系科目の話をしましょう!
今日は物理!


~物理~

理系の人は結構選択してると思います。現役生は受験直前まで伸びるかつ最終的にとても点数が安定する科目なのでまだまだ力を入れていきたいです!
今一度各分野のチェックをしてみましょう。


・力学
オーソドックスなパターン問題から本当に難しい問題まで幅広く扱われる分野!
与えられた状況に対してちゃんとかかっている力と向きが過不足なく把握できるか、エネルギー保存をちゃんと使えるかが大事です!
苦手な人は苦手な単振動ですが、ほかの分野でたくさんでてくるところなので理解が甘い人は意識的に復習しましょう(二回微分と定数倍の関係にあるものは全部単振動の関係になります。難しい人は聞きに来てください!)


・熱力学
問題のバリエーションが少なくてかなりコスパのいい分野です(パターン問題ばっかし!)
基本的に熱力学第一法則と状態方程式でほぼ解けるので頑張りましょう。
与えられてる状況が等積変化なのか、等圧変化なのか、断熱変化なのかそれぞれ特徴ありますよね?あやしい人はしっかりチェックです笑


電磁気
回路、交流、コンデンサー、コイル、磁力、誘導起電力などなど問題の種類が豊富!
公式、単位ともたくさんあるので忘れてないかチェック!
電磁気は単語の定義がしっかりしてないとわからなくなることが多いです。電流の定義は?電圧の定義は?ぱっと答えられない人はやばいです!今すぐ確認><


・波動
「ん、この問題何すればいいの?」ってなることが一番多い気がする分野です。解答見るとなーんだってことが多いのもこの分野です。
結局経路差が何周期分なのかを考えるのがどの問題でも基本なので、あとは屈折率に応じて調節したりしましょう。公式丸暗記だとわからなくなる率が高いので経路差と絡めて意味を考えていきましょう。


・原子物理
すみません僕の時は範囲外でしたm(_ _)m
覚えなきゃいけない公式がべつにあると思うのでわすれないよーに!


こんなところでしょうか!僕は高3の夏から秋にかけて物理が一気に伸びたので最後まで頑張りどころです!ふぁいてぃん!


~イタリアの話~

大学の友達と初ヨーロッパいってきました!
ローマ、フィレンツェ、ヴェネチアの三都市を回ったのですが街全体がヨーロッパらしい感じでなんでもない路地もなんかおしゃれに見えました笑


特にヴェネチアはずっと行きたかったところだったんですけどほんとにいい雰囲気の街でした。
もうディズニーランドがハリボテにしか見えない!


イタリア語が全然わからないので拙い英語で頑張りました(英語すら通じないと本当に焦る)
特にトラブルなく終われてよかったです。
あとイタリアは飯がうまいです。パスタとワインをひたすら食べて飲みました!
山ほど写真があるので聞いてくれたら見せます笑


大学生は長期休みが長くてかなり自由が時間ができるので頑張ってお金貯めて海外旅行するのめちゃくちゃおすすめです!


それではまた!

2016年9月18日日曜日

お久しぶりです!!

こんにちは!お久しぶりです。AAの兼子です。8月はテニスの毎日で日焼けに悩んでいるところです。日焼け止めは高いものを使ってみたのですが、、、効果はあったのだろうかという感じです。

ところで、高校3年生のみなさん!夏休みが終わり、学校が始まったと思いますが、勉強のほうははかどっていますか?
9月は夏休みと比べると勉強時間も減るので、全然勉強ができていない感じがして不安になったり、焦ったりする時期だと思います。また夏休みで燃え尽きちゃって勉強に飽きてしまったりもしますよね~
そんなとき、考え方を変えてみるのはどうでしょうか?勉強時間が減ってしまってこんなで大丈夫なのかなと思うのではなく、自分は夏休みにあんなにも勉強をしていたから物足りなく感じてしまっているだけだと思っているほうがいいです!どんなことでもプラスに考える事をオススメします。
それでも勉強に飽きてしまったりしたら、勉強から1回離れて自分の好きなことをしてみるといいですよ!私はテニスをすることが好きなので、勉強に飽きたらテニスで体を動かして、次の日から切り替えるようにしてました。その勉強していない時間がもったいないと思うかもしれませんが、飽きてしまってずるずるとなんとなく勉強をするより、1回気分転換してから勉強した方が効率がいいと思います!


そろそろ大学生の夏休みは終わりが近づいています。もう終わってしまうのか、、という感じです。私は、薬学部に通っているので、少し薬学部のお話をしたいと思います。私の大学の1日の流れは午前中に講義があって、午後に実習といって白衣を着て色々な実験をします。週によっては午後はなかったりもします。なので、午後になると、みんな白衣を着て大学内を移動するので、薬学部に通ってるんだな~と実感したりもします。実習と聞いて何をするのかイメージができないと思います。実習は化学系、生物系、物理系実習に分かれていて様々な実験をやります。学年が上がるともっと専門的になり、薬理系実習などがあります。ただ滴定をしたり、どんな色になるか観察をする実験だけではなく、マウスの解剖などのような実験もあります。薬学を学ぶ上でマウスは重要な役割を果たしているので、マウスの生態を学ぶことは大切なのです。まだ私はやっていないのでどんな感じかわからないのですが、そろそろ解剖の実験をやりそうなので、あんまりやりたくないなとか思ってたりもしてます。
この感じだと、薬学部は毎日毎日大変そうで遊ぶ時間がなさそうにみえますが、そんなことはありません!!大変なときもありますが、午前だけで終わる日が割とあって午後に遊びにいったり、テニスをしたりと自由時間を楽しんでいます!

ながながと書いてきましたが、受験生のみなさん、9月も残り少ないですが気を引き締めて頑張っていきましょう!!

2016年9月17日土曜日

はじめまして、池野です!

どうも
AA4年目のおじいちゃん池野です
高校生は文化祭シーズン。
みんな、どこか楽しそうにマナビスきてます。
なんかおしゃれしちゃってさ!


自分は高校生の時、あんま文化祭楽しんでなかったなーとちょっと後悔。
というのも自分の学校は中高一貫の私立だったから
中学生たちがギャーギャーワーワーしてるだけだったのです


やっぱり文化祭って自分たちで作る文化祭って
高校生が最後になるからね


ぼくは
みんなに文化祭
はっちゃけてほしいです!
思い出づくりしてほしいです!
青春してほしいです!


高3年は最後だしね
なんでみんな楽しんでください笑


で、受験生はそのまま受験まで元気保って
乗り切りましょう


やっぱりこの時期うまくいかないことあるだろうけど
いま頑張った分は絶対裏切らないからね!


自分信じてがんばろう!
最後まで応援するよ~


そんなあなたに贈る言葉
「人事を尽くして天命を待て」




いや、普通か笑
でもいい言葉なので、知りたい人は調べてみてね!


では。

2016年9月16日金曜日

遠藤と文化祭とその後

こんにちは。
引っ越しを10日後に控えた遠藤です。


若干お久しぶりなブログです。
今日はもう引っ越しには触れません。また今度。


今週一週間はひたすらに天気が悪くてしょんぼりしてました。





さて、
天気は悪くても今は文化祭シーズンで高校生のみなさんの気分は高揚してることでしょう!


今回は主に3年生に向けて!


とにかく文化祭を楽しんでほしい!
本気で!
リアルガチの超本気で!


どこの高校でも文化祭は楽しいものでしょ。


1年生2年生の時からやってきてよくしってる!


受験を控えた3年生にとっては高校生活ほぼ最後の行事!


文化祭終わったら次卒業式だよ。まじで。
校舎でもたびたび言ってるけど(笑)


文化祭が終わると一気に受験モード


受験勉強一色の生活が始まります。
でいうか始めてください。


そのために、じゃないけど、
文化祭は超本気で楽しむべき!!


これ以上楽しめないくらい、
まったく未練がないくらい楽しむ。
そうすれば、綺麗に受験モードにきりかえることができる。

それだけじゃなくて。

高校生活の楽しい思い出って結構大事。


残りの受験生生活の心の支えにもなる。
「あの時楽しかったなあ。」
って思い出すだけでもええやん。
それだけでええねんで。


中途半端はあかんねん。

行くなら楽しむ。
以かへんならしっかり受験勉強。



結局話まとまんなかったけど、、


とにかく何事も中途半端は悪!
文化祭に行く人は全力で楽しんできて!




P.S.

遠藤の文化祭後の思い出は、
びっくりするほどありません。
文化祭と卒業式の間は受験勉強しかありません。
むしろそれがおもいでです。
わりといい思い出になってしまいました(笑)

受験勉強さえも楽しむことができたら最高やんな。。



遠藤でした。

2016年9月15日木曜日

成長しようぜ!!!



こんにちは!ブログ書きたがりのAA酒井です。

今回は実際にアウトプットを始めてみたけど伸びてる気がしない、、、そんな人に向けてのお話になりそうです。

ただ漠然と問題を解いてるだけだと、こういうことで悩むことになりやすいと思うんですよね~
まずはアウトプットを通して出来ることを確認してみましょう!

その① 現状の学力がザックリ確認できる!

問題解いてみると、どれだけ自分に知識がついたのか、どんな知識が欠けているのか、がある程度わかりますよね

その② 問題を解くときに自分はどんなことが出来ないのかが分かる!

これは解き方の話です。どこで時間使っちゃうのか、どんなミスが多いのか、そういったことを確認できます。


夏にインプット頑張ったし、それなりに知識はついてきた。なのに点が伸びないって人は、この②の部分を活かしきれてないのかもしれません。

②をしっかりと活かせる人、それは言い換えればきちんと反省ができる人だと思います。アウトプットを通して成長するには、問題を解き終わってその失敗を次に生かせなければいけません!それが出来ないなら、ただ無駄に問題解いて終わるようなもんです、笑

受験に最低限必要な成長は、2種類あると思うんですよね。
1つは、知識をつけることによっていろいろな問題に対応できるようになること。
そしてもうひとつは、できなかったことが出来るようになること。例えば、時間管理をしっかりやって余裕をもって問題を解き終わる、とか。
この二つ目を伸ばせるのが、アウトプットじゃあないでしょうか!?失敗を次に活かす、それを意識していかないと、ほんとに時間がもったいないですよ!!

では、どうやってやっていけば良いのだろう?
失敗をきちんと覚えとくこと、それの解決策を考えることが必要ですよね。
ちゃんとその時考えたことやその解決策を、次やるテキストなり問題集なり過去問なりに書き留めておきましょう!
そうすれば、いやでも目に入るでしょう?前回の失敗を次やる時に意識できれば、同じ失敗をする確率はガクンと下がります!

あ、これちゃんと書いといてくださいね、覚えられるからいーやーとか思わないで。どうしても書きたくないなら、問題解く直前に前回の分をおさらいしてください。


とにかくきちんと失敗を受け止め、反省し次に活かすこと。これを意識してやっていきましょう!

あと、夏休みほど勉強時間が取れなくて不安!って人もいると思います。
それに関しては、周りの人もそうなので気にしなくていいですよ。むしろ夏の長時間勉強で培った集中力を、短時間の間で使い切るくらい集中してやってくださいな。時間がたくさん取れない以上、とれた時間をどれだけ濃いものにしていけるか考えることも大事ですよ!!

話がなんかまとまってない気がします、、、よくわかんなかったらぜひ聞きに来てくださいね!

ではこれから過去問とかやる機会が多くなると思いますが、このことを頭の片隅に置いといてくれると、うれしいですねぇぇぇぇ♪

2016年9月6日火曜日

お久しぶりです!酒井です。



お久しぶりです!
1ヶ月ぶりのブログ更新です、、、 あぁぁ緊張する、、

今回は夏休みも明けたということで、今後の取り組みについて話していきたいと思います!


きっと聞いたことがあると思いますが、秋に入ってくるともうアウトプットを増やしていく時期になります。夏休みはインプット祭りでもう嫌になっちゃったかもしれませんが、このアウトプットもそりゃまあつらい作業になってきます、、、

思ったより問題が解けないんですよねぇぇぇ残念なことに、、、笑

僕は歴史とか夏休みすごいがんばったのに、いざアウトプット用のテキストに取り組んでみるともうボロボロで、、、泣  


皆さんもきっと何かしらの教科ででこんなこと経験すると思います。
ですが!!!
だからと言ってまたインプット祭りに戻っている時間もないんですよ!


じゃあどうすればいいの!?

まあそんな心配しないでください、知識ってのは、アウトプットするからこそ覚え、そして使えるようになるものだと思うんですよ。体で覚えろって言うじゃないですか、似たようなもんですよ笑

歴史とかは特に顕著でした。問題解いてくうちにだんだん頭の中で整理できてきて、、、うぉぉぉって感じでした!「歴史のお勉強‐アウトプットの秋編‐」をお聞きしたい方は、アドバイスタイムの時に声かけてくださいな♪


とにかく知識って覚えてても、使えるようになるには少し時間がかかるものなんです。アウトプットしつつ、その問題の中でいろんな知識を吸収できるよう頑張って下さい!

でもやっぱりインプット足りない、、、そう思う人もいますよね。それに関しては、ちょっと前に遠藤くんが素晴らしいブログを書いています。一度見たという人も、これを機にもう一度過去のブログを見返してみては?

ということで、アウトプットに関する序説みたいなお話でした。
最初はだれでもできないものです、めげずに頑張って下さい!



久しぶりなので、ちょっと個人的な話を、、、
僕は8月ほとんど出勤していませんでした、申し訳ないです。
なんでかっていうと、僕は大学でミュージカルサークルに入っているんですが、その大きな公演のために毎日稽古させてもらっていたんです。
その本番が9月の2-4日にかけてありました!ミュージカルの王道、学園ラブコメでとても盛り上がりました!!800人くらい動員したのかな?
DVDをつくるということなので、いつになるかわかりませんが興味あったら声かけてください!!

では、9月も気を抜かず頑張っていきましょう!

2016年9月1日木曜日

9月スタート!


お久しぶりです!AA金本です!

ついに8月も終わって学校が始まりましたね。

夏休みたくさん勉強したと思います。

9月以降もペースを落とさずガンガン追い込んでいきましょう!

ちなみに大学生の金本はあと一ヶ月程夏休みです♪

みなさんいよいよ志望校対策も本格化していると思います。

過去問とか解いてるとほんとに難しい問題とか出てくると思います。

そういう時は気にしすぎずに他の受験生もできなかったんだろうなってポジティブにいきましょう!

受験は満点をとらないと合格できないわけではないので!

ちゃんと勉強してれば取れる問題はしっかりとって、+αで差がつく問題がちょいちょい解ければ絶対合格点に届きます!

もちろん差がつく問題は勉強になるのでしっかり復習しておきましょう!

それでは引き続き頑張りましょう~



2016年8月29日月曜日

挫折も大事

こんにちは、AAの佐藤です!
意外にも鶴見校では初のブログです笑


昨日3年生は第2回全統記述模試がありましたね。
皆さん結果はどうだったでしょうか?

僕は去年全然結果が出ませんでした。
ちなみにこの模試で受験生活記念すべき第1回の挫折をします。

皆さんの中にも今めっちゃなえてる人がいると思います

そんな皆さんのために今回は挫折の大切さについて僕の経験を少し話したいと思います。

僕が河合塾マナビスに入塾したのは3年の7月後半でした。
まわりに比べたらかなりい遅いですよね。

そんなこともあって8月は受講パーティーでした笑

めっちゃ受講した分この第2回記述模試で結果出せるんじゃないかって変な期待を持っちゃいました。

今考えると受験勉強はじめて1か月で結果なんてめったに出ないんですけどね。
だけど期待しちゃった分落ち込み方が半端なかったです。

でもここで挫折したことは良かったことだと思っています。
いい意味で危機感を持つことができました。

ここでもし結果が出てたら9月にもっとやらなくちゃとはならなかったし、夏休みの勉強量を落としちゃってたかもしれないので挫折も大事ですね。

なので今回の模試はそういういい機会だと思ってしっかり復習して9月も頑張りましょう!

良くできてたところは自分を褒めてあげるのも忘れないように!













遠藤と引っ越しと合間の時間の活用

こんにちは遠藤です!

なんと一か月後にお引っ越しをすることが決定いたしました。
学校の近くで1人暮らしを始めます。

頑張れば通える距離ではあるんだけども、、
通学時間はカットできるに越したことはないということで
引っ越しが決定しました。

マナビスには今まで通り来る予定なのでご安心を(笑)




さて、夏休みも終わり9月に入って、
ますます時間の使い方が難しくなってくる時期ですね。
通学時間に関しては高校生で1人暮らしなんてでいないし、
カットできないじゃん!
って思わないで。

たしかにカットは無理。(笑)

でも活用はできるはず。

たとえばみんな大好き単語帳。
電車とかバスの中で見てる人もいっぱいいるよね!
それも一つ。
とってもいいこと。

乗り物に乗ってるときは基本、
単語帳とか一問一答とか、
暗記や確認の時間。

じゃあ歩いてるときは?
自転車通学の人は?

それはもちろん。

リスニングの時間でしょ。

僕も高校時代は自転車通学でした。
だいたい15分くらい。

センターのリスニングを聞いたり、
単語帳の附属のCDを聞いたり、
理系だったんでずっと英語しか聞いてませんでした(笑)

特に英語は日常生活で触れることが無いじゃん?
だからちょっとでも触れる時間を増やしてほしい!
遠藤のススメ

通学時間に限らず、
休み時間や空き時間なんかも
じゃんじゃん勉強に使っちゃってほしい!

やればやっただけ力になるし、
自信にもなる!

勉強に関する不安は勉強することによってしか払拭できません。
どんどん時間を作って合格に近づいてこ!




遠藤のお引越しに関しては随時更新します。
気になる人は聞きに来てね

遠藤でした。

2016年8月26日金曜日

秋に向けて

こんにちは。AAの石黒です。

夏休みも終わりましたね~
まだ、暑い日も続いているので体調管理には気をつけてください。

さて、新学期に向けての心構えについてお話ししたいと思います。

いよいよ志望校対策が本格化しますね。
赤本で思ったように問題が解けなかったり、自分の弱点が新たに見つかったり、試験日までの日数を気にして焦りを感じる人もいると思います。
でも、全然焦る必要はありません!

今赤本をなんも問題なく解けてしまったら、その学校を目指す意味がなくなってしまいます。勉強の意欲すらわかないでしょう。
センター試験まであと4か月。短いと思うか長いと思うかは人それぞれでしょう。でも、4か月前あなたは何をしていましたか?4か月前というと5月ですよ。これを聞くとまだ時間があるなと思えると思います。
5月のあなたからは格段に成長していると思います。これからの時間を大切にしてもっともっと成長していってください!

学校が始まると夏休みのリズムで勉強をすることが難しくなると思います。そんなときに大事なのが計画です!
限られた時間の中で効率よく中身のある勉強をするためには計画と目標が大事です。全体を見通した計画をたてる。その日の中で一日一日目標を決めて取り組む。スポーツをやっている人にはこの重要さが分かると思います。

計画と目標で質の高い勉強をして新学期もグングン学力を上げていきましょう!

2016年8月23日火曜日

医学部での学生生活。




初めまして!横浜駅西口校AAの東です。
普段の校舎でないところでブログを書くのはとても緊張します。。。
今日は私の通ってる医学部についての話を書いてほしいと申し受けたので、一部にはなりますが書かせていただきたいと思います。

私の通っている横浜市立大学では医学部の中に看護科と医学科の二つが存在しており、病院の真横のキャンパスで共に学んでいます。
どちらの学科も1年生のうちは、金沢八景キャンパスというところで教養(数学とか物理とかの応用みたいなの)を学び、2年生から福浦キャンパスという病院の隣のキャンパスに移って医学や看護学を学ぶことになります。
ここからは医学科のみの話となりますが、2年生からは基本的に平日1~5限、空きコマなしの怒涛の授業が始まります。内容としては、生化学・微生物学・免疫学・分子細胞生物学などの生物の応用のような内容ばかりで、医学的な要素はあまりありません。解剖や組織、実験などの出席必須な実習も多くほとんど休めないため、身体的にも精神的にもきつい期間となります。
3年生からはやっと医学的な勉強に入ります。ドラマ「フラジャイル」で有名となった病理学やもはや医療ドラマの代名詞・外科学、眼科学、法医学などを1年を通して学びます。2年生に比べて楽ですが、平日は同じくほとんど1~5限まで授業なので、時間的な拘束はあります。
4年生では今までと違い、各自好きな項目を選んで前期のうちにおよそ3か月間の研究を行います。選ぶ教室によって忙しさや研究内容がはるかに異なり、週1で研究して遊びまわることもできれば、海外に行って研究をすることもできます。そして4年の秋か冬にはCBTという準国家試験が行われるため、研究が終わるとひたすらそこに向けて受験生のごとく勉強します。
5,6年生では実習を行います。医師のもとにつき、3週間ずつマイナーな科からメジャーな科まで様々な科を回ります。6年生の最後には卒業試験と国家試験を控えているため、この期間も勉強は続けなければいけません。考えるだけでもいやになりそう。。。
医学部はこんな感じに書くと勉強ばかりしてますが、部活も結構盛んに行われていて多くの人が部活に入っているし、皆バイトもしてます。時間が取れない分遊べるときはそこらへんの大学生よりストイックに遊ぶので、健康で充実した学生生活が送れているんじゃないかなと思ってます。(言い聞かせてます)


書いてみて思いましたが、横浜駅西口校では普段こんなに長いブログを書かないので、横浜校の人に怒られそうですね。
もっと医学部のことが知りたい!という方がいましたら、横浜駅西口校のブログでたまに書きますので、ぜひ読んでみてください!笑


2016年8月21日日曜日

食事をとろう!!


こんにちは。AAの阿部です。

今日は朝からパイの実しか食べていません。お腹がすきました。


お腹がすくと、集中力も低下してしまい、勉強の効率が下がってしまいます

また夏バテにもつながってしまうので、しっかり食べてスタミナをつけましょう!

時間が足りない!と思うこともあるかと思いますが、食事は3食しっかりとってください

わたしは去年、マナビスで最もご飯を食べた生徒だったと思います!


体力的にも精神的にも厳しい季節かと思いますが、

おいしいもので元気をだしましょう!応援しています!!



2016年8月20日土曜日

時間は大切。Time is money.

鶴見校のみなさん、はじめまして!普段は川崎駅西口校でアシスタントアドバイザーをしています、進藤と申します(゜レ゜)


さて、いつもと違う校舎のブログでなにを書こうかと思ったのですが、
今回は時間の大切さについて、自分の受験体験をもとにお話しします!!!


夏も終わりに差し掛かり、マナビス生のみなさん、とりわけ高3生は焦っているのではないでしょうか。


「やべえ、、、夏が終わる、、、受験まで時間が足りねえよ、、、」


という感じで。


でも、僕はそんなことないと思います。時間はあります。間違いないです。
足りないと思ってしまうのは、時間を大切に使えていないからだと思います。


僕は高校時代、ラグビーをしていました。
ラグビー部って、引退が遅いんですよ。僕の高校は3年生の11月くらい。
3年生になって、ほかの部の人たちが続々と引退し、受験ムードになっていくなか、夏休みもほぼ毎日ラグビーしてました。


たぶん、多くの人と比較しても、受験勉強に使える時間は短かったと思います。
でも、時間が足りないな、と思ったことは少なかったんですよね。


気を付けていたのは、①無駄な時間を省くこと②計画を立てること③志望校に絶対合格するんだという思いを強く持つこと、です。以下詳細。
①無駄な時間はもちろんいらないですよね。
②やるべきことをはっきりさせて、それに対して計画を立てると、すごく頭がすっきりします。「なにをやればいいんだろう」とかを考えなくて済みます。そうすれば、勉強に対する集中力が増す気がします。
③これがほんとに大事。めげても、しょげても、自分がその大学に行きたいから勉強しよう!って思えれば強いと思います。心の支えですね。


自分でも何言ってるかよくわかんなくなっちゃいましたが、とりあえずいいたいことは
『時間は自分の意識と行動次第でいくらでも生み出せる』
ということです!


以上、長々と失礼しましたm(_ _)m
次はいつお会いできるかわかりませんが、そのときもよろしくお願いします(゜レ゜)
では、お元気で!!!

2016年8月17日水曜日

早起きしましょう


こんにちは。AAの阿部です。


夏休みも残すところあとわずかになりました!!

そこで今回お話ししたいのは、早起きについてです!

私自身、朝はとっても弱くて、今でも3限に寝坊していくほどのポテンシャルの無さですが、
去年の夏は、毎日必ず9時には来校していました!

私でも起きれたので、つまりどんなに朝が弱くても気合でなんとかなるってことです。笑
みなさんも、受験本番に寝坊はしませんよね。
一日一日の重要性を本当に理解していれば早起きなんて余裕なはずです!

大学受験の1教科目はだいたい9時頃から始まるので、
今から早起きの習慣を身につけておくと、本番で100%の力がだせます、おすすめです。

せっかくマナビスが9時~22時まで開館している時期なので、
たくさん利用してくださいね!!!


毎日暑いので、体調管理には気をつけましょう!(*^_^*)