2016年12月29日木曜日

遠藤とギネスブックの歴史と思い出

こんにちは遠藤です。

ついに5日目になりました。

ギネス記録が見えてきました。

ギネスブックといえば数々の世界記録が収録されているわけですが、
あれって何でできたか知ってますか?


むかーしむかし。60年ちょっとくらい前。
アイルランドのとあるビール会社の社長さんが仲間と狩りに行ったそうな。
その時、一番速く飛ぶ鳥は何かと議論になったそうな。
結局、結論はでなかったそうな。
そこで社長さんは考えました。
「こんな感じの世界一集めて本にすればウケんじゃね?売れんじゃね?」
つって。
結果、1955年に、ギネスブック初版が発売されました。
なんでギネスかって?
それは社長さんのビール会社の名前が「ギネス醸造所」だったからです。


そんなギネスブックには数々の世界記録が記載されています。


遠藤とギネスブックの出会いは小学4年生のときでした。
ドバイに住んでた時ですね。

最初にギネスの存在を知った時、ランドセル遠藤はどうすればギネスに載れるか真剣に考えました。


「とりあえずどんな記録があるか見てみるか」
自然な発想です。

・アゴに牛乳瓶をのせて1マイル走
・一つの公園にムハンマドという苗字の人をたくさん集める

ちょっとあんまり覚えてない(笑)


にしても、いや、おかしな記録ばっかりやがな。

なんでそんな発想が出てくるのか皆目見当もつかない。


それでも載りたいランドセル遠藤は考えました。
とはいってもギネスブックには大量の記録が載っていて、
思いつくものはほとんど記録が存在するもの。
しかもそれは到底塗り替えられそうなものではありません。
(雑魚そうな記録も、やってみると意外とすごかったりします。)

遠藤も牛乳瓶をアゴに乗せて走ってみましたが、
記憶が正しければ記録どころか1マイル走ることすらできませんでした。


そして小学生軍団は考え付きました。
挑戦した記録は、
「体育館の天井に挟まっているバレーボールの数」
です。

今考えれば、結論は目に見えています。
バカです。本当にバカです。


そして勝負の昼休みがやってきました。
ギネス挑戦隊は、体育館の倉庫からボールを取り出します。
そして運動会の玉入れのごとく必死に天井に向かって投げ続けます。
しかしなかなかはまりません。
人手を増やして投げ続けます。
それでもボールははまりません。

普段ならドッヂボールなので地面に対して水平に飛び続けるボール。
この日はなぜか地面に対して鉛直に飛び続けるボール。


そして昼休みのチャイム…

キーンコーンカーンコーン…


はまったボールの数は10球にも満たなかった。
(記憶が正しければ)


こうして、先生に怒られることすらなく、
遠藤少年たちのギネスブックへの挑戦は幕を閉じました。
(当時は公式認定員を呼ばなきゃいけないことなど知りません。)


みなさんもギネスに挑戦するときは公式認定員をよびましょう。
そしてさすがにクソみたいな記録に挑戦するのはやめておきましょう。
社会的に危険です。



P.S.
こりないランドセル遠藤は次の日にも挑戦をしました。
投げるのではなく蹴って挑戦しました。
さすがに怒られました。
担任の先生が鬼の形相で飛んできて…
その後は…
キャーーーーーー




遠藤でした。

2016年12月28日水曜日

遠藤と都会と郊外のキャンパス

こんにちは遠藤です。

以前ブログが消えてしまったショックから
依然立ち直れてない遠藤です。

今日は4日目ということにしましょう。



曖昧な記憶を呼び起こして消えたお話を再現します。



今日は大学のキャンパスについてのお話です。


キャンパスってそもそもなんでキャンパスっていうようになったんでしょう?

キャンパス(campus)は英語で、敷地のこと。

そこから派生して大学の敷地を呼ぶようになったらしいよ。

うん。まあ、敷地だし。そのままやん。



都心のキャンパス郊外のキャンパス

縦か、横か。

都心のキャンパスは
敷地が狭いので縦に伸びる傾向があります。
めっちゃビルビルします。

反対に郊外にあるキャンパスは
敷地が広いので横に伸びる傾向があります。
めっちゃ広いです。


僕の大学は郊外にあるので
郊外キャンパスについて語ります。


まず最大のメリットとしては
建物が低いことだと思う!

3階建てか4階建ての建物がほとんどです!
(遠藤大学には9階建ての建物が2棟ほど建ってますが他は3~4階建てです)

なぜ低いといいんでしょう?

僕は階段を上るのが嫌いです。
同じ気持ちの人が世界中にいるでしょう。

まあもちろんエレベータはありますよ。
でもうちのエレベータエグいんだよ。
とにかく古い。
音がヤバい。

「ドアが閉まりまガンガコンシュードゥンティーンドアが開きまガンガコンフシュ~…」

くらいうっさい。
最初まちがえてタワテラに乗ったんじゃないかと思いました。
まあ古いんで仕方ないです。

新しいエレベーターはいいんです。
ほとんどは新しいんです。

2台だけ古いんですよ。


早く新しくしてほしいものです。

なぜ、建物が、低層だと、いいのか。

日当たりがよろしいです。

空気もわりかしきれいめです。

お昼寝するには最高の環境です。

僕は寝ませんが寝てる人は気持ちよさそうです。

僕はお昼寝人たちを横目に眠気との30年戦争を繰り広げます。

今日も元気です。



それから広いですから。
運動施設充実してますから。

遠藤大学だったら、野球場に球技場、プールにアリーナ、陸上競技場…
などなど、しっかり揃ってます。
これは優秀ですね!フォォ~~!!


デメリットとしては
時間割をミスるとめっちゃ遠い教室移動を10分でしなきゃいけなくなったりします。
遠藤は自前のチャリが存在するのでギリ間に合います。
どうよ。
チャリを持ってしてもギリ。

歩行者は間に合ったためしがありません。
格差社会です。
時間割には気をつけましょう。

それから遊ぶところが多いのは都心かもね。
遠藤も都心に出て遊んだりするし。

でも都心のキャンパスについてはよくわかんないや。
都心に通ってる人に聞いてください☆





P.S.
とはいっても遠藤大学はド田舎というわけではありません。
アウトレットに映画館など、意外と揃ってます。
駅近だし。
毎日のように駅前のアウトレットを素通りする日々。
やっべ~
洒落てる~
悲しいね。




遠藤でした

2016年12月27日火曜日

遠藤と料理と絶対的安定感

こんにちは遠藤です。

昨日の投稿を見てくれた人はいたのでしょうか。
なぜか消えてしまってショックを隠し切れません。

まあでも一応、今日で3日連続です。
いい感じのペースになってきたね。



最近私は料理の腕をあげました。


小さいころから割と料理は好きだった遠藤ですが、
やはり一人暮らしの自炊パワーはハンパないっすね。

義務感のような何かに駆り立てられて自然と料理をしますね。

It drives me to cooking.
I'm driven to cooking (by something).

はい例文覚えたこれでdriveは完璧っすね。


料理のコツといえば、前に段取りが大事だ!っていったの覚えてますか?
覚えてない人はちょっと見返してみてください。遠いけど。笑
今日は少し違うところから攻めてみようと思います。


ズバリ、安定感!!

同じものを作ってても毎回違う味や量になってしまう。
それってどうなんでしょう?

それも一つ味があっていいですね。

でも、毎回まったく同じ味で、量で、
作ることができるなら、そっちの方がいいですよね。

というわけで、「安定感」というのも一つ、
料理においては重要なファクターなんです。


考えてみてください。
いざ、好きな人に、手料理をふるまおう!
さあ、いいとこ見せるぞ~
ああ、失敗した!

最悪ですね。

いつでも自分の最大限の力を出せるようにしておくことが重要なんですね。


はいはい。
わかったわかった。
勉強も同じだって言いたいんでしょ?

そうそう。
さすがです。


試験は一発勝負。

安定感を向上させるために必要なのは、

抜け目ない知識と、徹底的な体調管理

演習で安定感が増して来れば、絶対的な自身にもなるかんね!




P.S.
体調管理について。
遠藤は受験生のこの時期は
1日1本R-1飲んでました。
ちょっと高いけど効果絶大なんでオススメです。

引き続きブログのネタも募集中です!



遠藤でした。

2016年12月25日日曜日

遠藤とガッキーロスと年末年始の過ごし方

こんにちは遠藤です。

あれだけ毎週見ていた逃げ恥が終わってしまいました。

みーんな逃げ恥ロスとか言ってますね。

でも違うから。
素直になりなあ。


逃げ恥ロスじゃないしょ。
ガッキーロスでしょ。


わかるよ。わかる。
ガッキーのかわいさったらないもんね。

でも知ってた?
ガッキーってアラサーなんだぜ?

アラサーのイメージ変わったね。

もっとこう、、、おっさんおばさんみたいなの想像してた。

それからなんと衝撃的なことか、ガッキーは鶴見校にいる誰よりも年上です。

私ってまだ若いわ。



ところでみなさん、年末年始の予定はたってますか?
マナビスがあいてない3日間の話です。


マナビスが開いてないのでどこか勉強する場所を確保しなければいけませんね。

家で勉強できればベスト!
なのはわかってても、なかなかできないって人いるよね。


そんな人は、もういっそ出し惜しみしないでお金を使ってしまいましょう。
どこか勉強しやすい店とかカフェとかを見つけたら、もうずっとそこに居座ってもいいくらいです。

ご飯の時間ごとにお店を変えたりするのちょっと楽しくておすすめですよ★


いずれにせよ、正月は本当に気が抜けやすい時期。

そこでいかに今まで通りの勉強ができるか!

それによって、年が明けてすぐにやってくるセンター試験の結果は変わって来るよ!


1年生、2年生も、この3日間は受講ができなくなってしまうので、

30日までにしっかり受講して勉強を進めておきましょう!




P.S.
ちなみに去年の遠藤の年末年始はというと、
あ、遠藤の誕生日って1月1日なんですよ。
すごいっしょ?
まあそれはどうでもよくって、
基本的には家で勉強してました。
おやつのストックがかなりあったので過去問がはかどりました。
まじであの時はアル中だったわ…
あ、アルフォート中毒ね。




遠藤でした。

2016年12月23日金曜日

ゴハン



お久しぶりです。アシスタントの阿部です

去年の今頃、受験生だったわたしは今日の夕飯なんだろう~と考えるのがモチベーションでした

そして今、毎日なにかを食べています
そんな私の最近のベストごはんは、
サムギョプサルの食べ放題です
1500円でサムギョプサル、トッポギ、キムチが無限おかわりできる神コースです

今日は新大久保でチーズカルビを食べました
辛口の骨付きカルビをとろけるチーズにからめて食べる逸品です
締めにリゾットを食べました。キムチ入りで、余ったチーズを絡めて食べます。素晴らしいです

そして昨日、マナビスで仲良くなった友達とおしゃれなお店でパスタを食べました
受験勉強が辛かったとき、今日は早めに帰りたいな~という日もありましたが、その子が残っているならわたしも頑張ろうと思えたし、
冬休み、一日中塾で勉強していた時も、一緒にコンビニで買ったご飯を食べる時間を励みにしていました
やっぱり辛い経験を共に乗り越えた仲間は大切ですね!

ということで!
もしみなさんの周りに塾を探している友達がいたら、マナビスに連れ込んじゃいましょう!
友達の存在はきっと自分の支えになります
マナビスに来たいと思っている友達がいたらスタッフに声をかけてくださいね!
(友達いないとさみしいよ!一人ご飯はしょっぱい、、

2016年12月22日木曜日

遠藤とクリスマスとセンター試験

こんにちは遠藤です。

どうもクリボッチ代表です。
どうもボッチマス代表です。


いやまじでクリスマスとか知らないから。
そんなイベント関係ないない。
It is no meaning for me!

俺にとってはただの平日。
あ、今年は日曜日か。

まあ、今年は、イヴも含めて、マナビスに、いますよ。
みんなに、会いに、行くよ。


イルミネーションは好きですよ!

綺麗だから。

でもさすがに大学行ったときにはね。

学費が光ってるのをみるとなんとも言えない気持ちになりますね。


神様、来年こそは私にクリスマスをください…



そういえば去年もクリスマスがなかったなあ。


それはもちろん受験生だったから!

センター試験に向けてスパートをかけているところでした。


あ、でも当時僕には二人の恋人がいたので
24,25日は一緒に過ごしました。
24日は一人目、25日は二人目って感じです。

もう別れちゃったけどね。

マナビス鶴見校の5番ブースと22番ブース。
大好きでした。


そんなこんなでも受験勉強は手を抜きませんでした。


遠藤は公立受験だったのでセンターガチ勢でした。


もう優に一ヶ月を切っているこの時期。

必要なのは言わずもがな演習です。

形式慣れする!!

これにつきます。

センター試験の問題をひたすらに解いて、
ただただ問題になれること。

そうすることによって自分の中で解き方を確立してしまえば、
おのずと本番でも問題が解けます!


ただ知識を入れるだけでなくて、いまあるもの100%を本番で出せるようにする準備が必要です!

本番の日にむけて調整が必要なんですね。


そのためには、そんなに細かくなくていいから本番の日から逆算した計画が大事です!


本番前にしっかりキリ良く復習が終えられるように、
ザッとでいいので計画を立ててみてください!




P.S.
逆算は本当に大事です。
センター試験直前と本番のススメについてはまた書くね!



遠藤でした。

2016年12月21日水曜日

体調管理を追求する

寒くなってきましたね、池野です。

2016年ももうすぐ終わりそうでクリスマスも近づいてきました。
24日は研究室にこもることになりそうです。

理系の人たち、4年になると忙しくて
イブだって学校きちゃうんだぜ。


さてさてインフルエンザがめちゃ流行ってるみたいで

自分の知り合いでもチラホラ…
「インフルかかりましたorz」みたいな声を聞きます。


そもそもこの時期って風邪とかインフルとか
めっちゃ流行るけど

どうして流行るか考えた事ありますか?


答えはズバリ、「寒さ」と「乾燥」です!


寒いと体温が奪われて免疫力が低下します。
それでちょっとしたウィルスでもガーンてやられちゃう。

だから夜とかはお風呂に入って
体をあっためるのが吉です。

ちなみに風邪ひきそう~😓みたいな時期も
体をあっためると風邪野郎にならないのです!
しょうが湯とか体あったまるよね


次に乾燥について。

湿度が高いと空気中の水分が多くて
ウィルス君😈や細菌さん😈は水分をゲッチュしちゃいます

そんで重くなって下に落ちていくから
あんまり口の中に入りにくいって戦法なんですよ!


乾燥してると
ウィルス君😈や細菌さん😈が
空気中をバンバン空を飛ぶしてるから

吸われやすいってことなのですね~!

だから加湿器とかあったら使うのもいいし
なかったらバケツに水を張って部屋の隅に置いておくといいです。


ちなみにちなみに
「うがい」は、15秒×3セットでガラガラするのが一番効果的らしいです


ためになったね~うん。


是非お試しあれ!

2016年12月18日日曜日

センターまで、、、

こんにちは!おひさしぶりの浅賀です。


センター試験まであと一か月を切りましたね!
残り27日!!

時間はあっという間に過ぎていきます、、、

あと1カ月もあるのか、あと1ヶ月しかないのか、

感じ方はそれぞれあると思います。

でも勉強時間はいくらでも確保できるます、、!

してると思うけど、早起きとか、登校時間に単語とか、、、

もう一回自分の生活、勉強の仕方見直してみてください!!

冬期開館で9時から空いてるのでどんどん活用してね(^^)

風邪も流行ってるんで予防しっかり!
教室の暑い寒い乾燥してるありましたら気軽に声かけてください!!

2016年12月15日木曜日

基礎を振り返る


こんにちは、アシスタントアドバイザーの石黒です!

突然ですがみなさん、コップとカップとグラスの違いはわかりますか?
全部身近なものですが意外にぱっと答えられる人はそんなにいないのでは?


コップ:飲み物用の容器全般のこと

カップ:取っ手付きの温かい飲み物用

グラス:取っ手の無い冷たい飲み物用で、ガラス製のコップのこと


言われると確かにって感じですよね!

コップが全体のことを指していてその中にカップとかグラスが含まれている感じですね。

ほかにもビールをよく入れるジョッキとかは冷たい飲み物用だけど取っ手があるので別の区分になります。

受験の問題もこういうのが多くて、出題者はこの「言われると確かに!」というところを突いてきます!

だから基礎の再確認はどの段階においても大切なことなのです!

英語だったら似たようなつづりで意味が違う単語の区別しっかりついてますか?

数学だったら図形的に解くのと計算でごり推すのはどう使い分けますか?

古文漢文だったら文法句形の再確認を!

他の科目についてもいろいろ言えると思います。

高3生は受験まで残り数か月。2年生1年生は学年更新を迎えたこの時期。今一度復習に力を入れてみましょう。


2016年12月10日土曜日

何かと忙しい12月

こんにちは!鶴見校の小櫻です(本物です)。


今年ももう12月ですね~、本当にあっという間です。

12月といえば師走、大掃除や年越しの準備などで何かと忙しくなる時期ですよね、、、

高2生の皆さんの中には学校によっては修学旅行がある人もいるかもしれませんね。

僕も高校2年生のこの時期、ちょうど修学旅行で沖縄へ行きました。

4日間の旅行でそのうち3日間は雨か曇りでなかなか綺麗な海を眺めることができませんでしたが、離島にいったり、部活やクラスで出し物をしたり、国際通りで買い物したりと、思い出せば楽しかったですね~


さて、そんな楽しくも忙しい12月ですが、忙しさを理由に勉強が手についていない人もいるのではないでしょうか?

あ、自分のことだ、と思ったそこのあなた、最低1日5分でもいいので毎日何かしら勉強に取り組みましょう!

ちょっと前に記憶のお話をしたことがあったのですが、人間は一晩でその日学習したことの大部分を忘れてしまいます。

なので、たとえ5分間の勉強であったとしても、全くやらなかった時と比べて忘れにくさは全然違います。

修学旅行中でも寝る前の5分間で単語や文法を確認するなど、自分に出来る事を探してやってみましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

河合塾マナビス 冬期無料講習 大好評受付中!12月10日までのお申込みで最大3講座!
もうすぐ締切りお急ぎください。


※例年、12月上旬にお申込みが殺到します!

【受付期間】
  最大3講座申込締切 : 2016月10月25日(火)~
12月10日(土)
  最大2講座申込締切 : 2016年12月11日(日)~12月25日(日)


【開講期間】 2016年11月1日(火)~2017年1月8日(日)


【対象】 高1・2生、中3生(中高一貫校)


【費用】 無料 ※入会金・テキスト代なども不要です。

2016年12月8日木曜日

遠藤と建築学科のおはなし②

こんにちは小櫻です。

嘘です。

本当は遠藤でした。

今日はかなり字が多くなってしまいました。




ここ最近は特に何もなかったので早速本題!


建築学科では前回書いたことに加えて建築史や文化論なども学べたり、
割と文系的な要素も兼ね備えていてオールマイティーな学科です。



前回、建築学科は3年生くらいになるとコースに分かれるってところまで話をしました。

今回はどんなコースがあるのかを具体的におはなしをしたいと思います!


今回は4つのコースについてお話をします!
意匠(いしょう)、構造、計画、環境です。


・意匠

意匠系は簡単に言うとデザインです。
外観のデザインとかですね。
例えば有名な観光地にあるようなカッコイイ建物
あそこまで大きくなくても、作るなら見た目がカッコイイ建物を作りたい!
って人は向いてます!
やっぱりデザインはかなり重要だし楽しいところなので、人気も高いです!

・構造

構造系は読んで字のごとく建物の構造設計などをやります。
いわずもがな建物はいろんなもの(家なら家具とか人とか)の重さに耐えられなければなりません。
さらに建物自身の重さにも耐えられなければなりません。
どの材料を使えば、どのくらいの大きさにすれば、しっかり耐えられるのか。
これは基本的に計算です。
いかにカッコイイデザインのままで重さに耐えるかを工夫する。
これにはやりがいがありそうですね!

・計画

計画系は少し広く見てみましょう。
都市計画という言葉を聞いたことがありますか?
街には大勢の人が暮らしています。
どこにどのくらい家を建てて、どこに何の施設を建てれば便利に暮らせるか。
それを考えるにはいろんな要素がありますね。
自分で考えた町が実現して大勢の人々がそこで生活する。
想像しただけでワクワクしますね!

・環境

環境系、内部環境についてのお話をします。
環境問題といえば地球温暖化などありますが、内部環境って?
たとえば家なら、ひとが生活する場所。
窓をどうつければ効率よく太陽の光を取り込めるか?
風邪通しがよくなるか?
室温、湿度、明るさ、色、におい、音、
部屋の間取り、風呂の場所、玄関の形、キッチンの高さ……
考え始めたらキリがありません。
住宅に限らず人が生活しやすいように工夫する。
普段利用してる建物がどうなってるか気になってきますね!



字ばっかりになってしまってごめんなさい(笑)

興味がある人は考えてみて話もききに来てね~




遠藤でした。

2016年12月6日火曜日

息抜き

こんにちは!荻原です。

2016年も残すところあと3週間と少しになってしまいました。あっという間に年末になってしまい、驚いていますが皆さんはいかがでしょうか。

突然ですが、時間は不思議なもので、時には速く感じたり、とてつもなく遅く感じたりしますよね。私も授業のとき、あと10分くらいかなと時計を見たらまだ半分しか経っていないなどざらにあります。

特に高3の皆さんは自習時間が多く、時間が経つのがとても遅く感じて行き詰まったりするものです。当たり前ですが、その時にはやはり息抜きをするのが大事だと感じます。
特に外に出ることおすすめです!寒くて出たくないのもよく分かりますが、案外冷たい空気に触れると頭がスッキリして気分転換できます。
私は学校の授業が無くなってからは息抜きに外でバドミントンをしていました。強風の日も風にも寒さにも負けず、ひたすらバドミントンをしていました。おかげで短期間で急激に上手くなった気がします。笑

息抜きをしているとすぐ時間が経っしまいますが、また次の息抜きの時間を楽しみに勉強がんばって下さい!!息抜きに外出するときはマフラー巻いて防寒しっかりしてくださいね!



2016年12月5日月曜日

模試の判定って、、、





こんにちは!久しぶりの投稿になりましたアシスタントアドバイザーの酒井です。


センタープレも終わり、もう全部の模試が終わってしまいました、、、!
センター本番まで残り40日とかそのくらいで、本当にいよいよって感じですね。受験校決定面談も進んでいますし。




センタープレも返ってくるということで、その結果に関してのお話をしようかなと思います!


模試の結果返ってきたら、きっと皆さんまずは判定を気にしますよね?僕もそうでした笑
こんな直前にE判定なんてこと、メンタルに来ますよね、、、


もしそんなことになっても、落ち込んじゃだめですよ!だって僕第1~3回のマーク・記述模試、センタープレの第一志望の判定全部E判定でしたもん!笑
それでも第一志望に受かりキャンパスライフを楽しんでいます笑


そんな模試でE判定ばっかりだった僕が何を考えていたかというと、、、


「第一志望受かりたい!けどずっとE判定だったしこれが限界なのか、、、でも落ちても失うもんないし、しかもずっとE判定だったのに受かったらかっこよくないか!!??とにかく全力を尽くそう!!!」


ってかんじでした。E判定に慣れすぎてもう吹っ切れちゃったんですよ
そのおかげでただ純粋に勉強に集中できて、最後まで駆け抜けて無事合格できました!


判定よくなくても凹むな!むしろ吹っ切れちゃえ!!それが一番伝えたいことです。




僕は業務上たくさんの生徒の結果を見るわけですが、みなさんDとかCとかとれてて、ずるいですよ!!笑
それなのになんとなく自分に自信が持てない人が多いように感じます、、、もっと自信を持ってください!ずっとE判定だった僕が言うんですから間違いない!笑
あ、でもBとかA判定とれてても油断は禁物模試の結果が良くてもそれで大学受かるわけじゃありませんから。本番とれなきゃ意味ないですよ!


冒頭で述べたとおりもう時間も少なくなってきました。今一度本番までの学習プランを見直し・修正して、しっかり全力を尽くしていきましょう!



2016年12月4日日曜日

初めまして、荻原です!

初めまして!12月からマナビス鶴見校でアシスタントアドバイザーをやらせて頂きます、荻原綾です!

これから皆さんと一緒にマナビスで過ごすにあたって軽く自己紹介をさせていただきたいと思いま
す。

早稲田大学の政治経済学部に通っています。大学2年生です。
2年生になり1限に出席するのが辛くなってどんどん堕落していきそうですが、高校生のみなさんとお話して若いパワーをもらって踏ん張っていこうと思っています。笑

テニスサークル、バドミントンサークルを経て現在はボランティアサークルに入っています。サークルの経歴を見ても分かる通り、飽き性の私ですが、ボランティアサークルはなんとか続けています。
そのサークルでは主に子供と遊んだり、ゴミ拾いという名の散歩をしています。夏には農業の手伝いをしています。農業といえどひたすら3日間雑草を抜いていました。笑

そんな私もマナビス鶴見校出身です。マナビス卒業してからもう2年弱経ってしまい、時間の経つ速さに愕然としていますが、当時の事を必死に思い出していいアドバイスが出来るように頑張ろうと思っています。
高3の方はあと少しになってしまいますが、皆さんよろしくお願いします!!


2016年12月3日土曜日

神ってる

こんにちは!鶴見校の小櫻です。

先日、今年の「新語・流行語大賞」に広島の緒方監督の「神ってる」が選ばれましたね。

自慢ではないのですが、ちなみに僕も現役時代「神ってる」ことがありました。


それは去年のセンター試験の時のことでした。

一番初めに受ける試験を前に僕はかなり緊張していました。しかも最初の科目は一番苦手な世界史、、、

つい2週間前のセンターファイナルテストでは点数が半分もいかず、世界史を解くことすら恐れていました。

しかし、いざ試験が始まると、僕は驚異の集中力を発揮しました。

正誤問題や並び替えも、地域ごとの歴史とそれぞれの地域の関係から正解を導き出すことができ、いままでないほどに頭が冴えていました。

その結果、過去最高点を取る事が出来ました。

まさに火事場の馬鹿力ですね。

しかし、何もしなくても本番にまぐれで高得点が取れるわけではありません。

部活などでも、「練習できないことは本番ではできない」と言われますよね。

受験も同じで、日ごろの学習の成果が本番に表れます。

残された時間は限られていますが、悔いの無いよう、最後までやり抜きましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

河合塾マナビス 冬期無料講習 大好評受付中!12月10日までのお申込みで最大3講座!
もうすぐ締切りお急ぎください。


※例年、12月上旬にお申込みが殺到します!

【受付期間】
  最大3講座申込締切 : 2016月10月25日(火)~
12月10日(土)
  最大2講座申込締切 : 2016年12月11日(日)~12月25日(日)


【開講期間】 2016年11月1日(火)~2017年1月8日(日)


【対象】 高1・2生、中3生(中高一貫校)


【費用】 無料 ※入会金・テキスト代なども不要です。

2016年12月2日金曜日

広い視野を

今日コンタクトレンズをつくりました金本です

実は二年前に一回作りに行ったことがあるのですが、レンズをつけてもらうときに貧血になっちゃって断念したことがあったんですよね(神経が過敏らしいです笑)

今日は自分でなんとかつけれました!よかったよかった

一回二回失敗する事があっても諦めなければ見えてくるものってありますよね
僕は文字通り視野が広くなりました!笑

試験とかで難問にぶち当たっても落ち着いてリトライすると見落としてたものに気付けることって結構あります

センターも近いですが、直前の模試などでどれくらい落ち着いて受けれるかを目標にしてもいいと思います!

それではみなさん風邪には気をつけて!

2016年12月1日木曜日

遠藤と直前対策と建築学科のおはなし①

こんにちは遠藤です。


前回の投稿から2週間も経ってしまいました。

みなさん僕のブログを待ちわびていたころでしょう。

待っていてくれたらうれしいな。
がんばっちゃおうかな。



さて、今日から12月!

3年生はセンタープレも終えて受験校を決めたりと、
どんどん入試本番を意識し始める時期でしょう。

この時期はとにかく演習!

センターは形式慣れしていけばどんどん点数が上がるので。

自分なりの攻略法をみつけちゃってください!

それから、
最高の状態で本番を迎えられるように、
本番から逆算して計画をたてることも大事!



はい。

今回は、まだどの学部学科に行こうか迷っている
1.2年生に向けて、僕が通っている建築学科のおはなしを少し。


建築と聞いて最初に何を思い浮かべますか?

ビル、家、図面、工事現場、、、などなど。

人それぞれ、いろんなものが思い浮かぶと思います!

そうですね。

建築って意外と広い分野なんだよね。

どこにどんな建物を建てるか?
都市開発や都市計画だったり。


建物をデザインする設計製図だったり。


図面をもとに実際に建設する、工法を学んだり。


建築と聞いて連想するようなことは大概学べます。


建築物はまずいろんな重さに耐えて建ってなきゃいけません。
なので、1年生の前期はどうやって重さにたえるか?など、
数々の基礎を、広く学んでいきます。

後期になると、図面をかいたり、模型をつくったりと、建築らしい(僕の勝手なイメージです)ことがはじまってきます。とても楽しいです。

僕の大学には製図室っていうのがあって、一人一台製図台がもらえます。
とてもかっこいいです。
みんな製図室にあつまって設計製図をやるので、学科の友達とも仲良くなれてとても楽しい!


2.3年生になるとより専門的な勉強が始まって、
将来やりたいことによってコースに分かれたりします。



まだまだ話したいことはあるけど、今回はこの辺で終わっとく!

またそのうち続きを書きます☆


P.S.
個人的な好みにもなっちゃうけど、
建築学科も、僕の大学もかなりおすすめですよ!
僕は気に入っています!

なにか気にあることがあったら聞きに来てね!




遠藤でした。